速さの問題-その1

2015年3月29日

速さの問題の自主学習(その1)

※2020年5月7日追記
このページは2015年3月に投稿しました。
2020年度からの学習指導要領によると、小学校では5年生の「単位量あたりの大きさ」という単元の中で、速さについて学習することになっています。それに合わせて、新しく速さの問題についての5年生の自主学習ノート記事を作成する予定です。このページの内容は、参考程度にお読みください。

「速さ」の問題には、様々なパターンがあります。

その中でも基本となる、時速、分速、秒速の換算の問題、道のりとかかった時間から速さを求める問題を、自主学習として解いてみましょう。

  1. 速さに関する練習問題

苦手と感じる人も多い単元だと思います。授業やテストで間違えた問題を、自主学習ノートでもう一度解いてみるのも、とてもいいですね。

Reproduction prohibited. Pinterestで当サイトの画像がたくさん公開されていますが、すべて無断転載で著作権侵害です。当サイトの画像等コンテンツの利用ルールはこちらに書いています。

速さの問題練習をしよう

速さの求め方についての問題を、画像を参考にノートに書いてください。1ページにおさめるためにだいぶ詰めて書いていますが、もっと余白を取り、2ページにわたって問題を書くようにしてもOKです。

速さの問題その1b

問題を解いていきましょう。

数字を公式に当てはめるだけで解いていると、m、km、分、秒、時間といった単位の、何を今計算しようとしているのだったか、わからなくなってしまうことがあると思います。

解きながら、m、km、分、秒、時間などの単位を式に小さく書いておくと、「今は分速を求めているのだったか、それとも時速だったか」「mを求めているのだったか、kmだったか」とわからなくなることを予防できると思います。

速さの問題その1a

一番下の問題では、速さ=道のり÷時間の計算で「時間」について、

  • バスの場合…1時間30分を1.5時間として計算
  • タクシーの場合…2時間20分を140分として計算し、分速を求めてから、時速に換算する。

という2つのパターンで解いています。最終的に、時速か分速かという点を揃えることが大切で、片方は時速、もう片方は分速で比べてしまわないように気をつけましょう。

  • 道のり…kmか、mか
  • 時間…秒か、分か、時間か

この両方を揃えて、速度を比べます。

速度の問題いろいろなパターン

ここでは、速さを求める問題をやりましたが、道のりを求める問題、時間を求める問題など、様々なパターンが出てきます。

「かけるんだっけ?それとも割るんだっけ?」とわからなくなってしまうこともあるかもしれません。そういう場合は、このノートに最初に書いた式に戻って確認して下さい。

  • 速さ=道のり÷時間
  • 秒速1m=分速60m=時速3600m(3.6km)

これに、問題からわかっている数字をあてはめて、わからない数字を求めるにはどうしたらいいのかな?と考えてみるといいと思います。

6年生の自主学習ノートバナー

6年算数

Posted by shino