日本にある世界遺産一覧【自主学習用資料】

2017年7月20日

日本にある世界遺産の自主学習用資料

日本にある世界遺産一覧にしてまとめました。2021年現在、日本に25件ある世界遺産について、地図上の位置、登録名とその読み方、登録年がわかる資料となっております。

自主学習ノート作り、自由研究等の資料としてお使い下さい。

この記事は2021年に新たに世界遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」を加えて、2022年時点で日本にある世界遺産について書いています。

Reproduction prohibited. Pinterestで当サイトの画像がたくさん公開されていますが、すべて無断転載で著作権侵害です。当サイトの画像等コンテンツの利用ルールはこちらに書いています。

日本にある世界遺産一覧【地図】(2022年時点)

2022年時点で、日本には25件の世界遺産があります。

日本地図上に場所を示してみました。

日本にある世界遺産

文化遺産の中で、「明治日本の産業革命遺産」は、8つの県に点在する世界遺産です。これだけ色を変えて(青)表示してあります。

また、「ル・コルビュジエの建築作品」は、フランスを中心とする世界7か国に建物が点在する世界遺産です。日本からは、東京都にある国立西洋美術館がこの世界遺産に含まれています。

日本にある世界遺産の登録名と登録年(2022年時点)

2022年時点で、日本にある世界遺産について、登録名とその読み方、所在地の都道府県名、登録年を一覧にしてまとめました。

自然遺産

屋久島

  • 登録名:屋久島(やくしま)
  • 所在地:鹿児島県
  • 登録年:1993年

白神山地

  • 登録名:白神山地(しらかみさんち)
  • 所在地:青森県、秋田県
  • 登録年:1993年

知床

  • 登録名:知床(しれとこ)
  • 所在地:北海道
  • 登録年:2005年

小笠原諸島

  • 登録名:小笠原諸島(おがさわらしょとう)
  • 所在地:東京都
  • 登録年:2011年

奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島

  • 登録名:奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島(あまみおおしま、とくのしま、おきなわけんほくぶおよびいりおもてじま)
  • 所在地:鹿児島県、沖縄県
  • 登録年:2021年

文化遺産

法隆寺

  • 登録名:法隆寺地域の仏教建造物(ほうりゅうじちいきのぶっきょうけんぞうぶつ)
  • 所在地:奈良県
  • 登録年:1993年

姫路城

  • 登録名:姫路城(ひめじじょう)
  • 所在地:兵庫県
  • 登録年:1993年

古都京都

  • 登録名:古都京都の文化財(こときょうとのぶんかざい)
  • 所在地:京都府、滋賀県
  • 登録年:1994年

白川郷・五箇山

  • 登録名:白川郷・五箇山の合掌造り集落(しらかわごう・ごかやまのがっしょうづくりしゅうらく)
  • 所在地:岐阜県、富山県
  • 登録年:1995年

原爆ドーム

  • 登録名:原爆ドーム(げんばくドーム)
  • 所在地:広島県
  • 登録年:1996年

厳島神社

  • 登録名:厳島神社(いつくしまじんじゃ)
  • 所在地:広島県
  • 登録年:1996年

古都奈良

  • 登録名:古都奈良の文化財(ことならのぶんかざい)
  • 所在地:奈良県
  • 登録年:1998年

日光

  • 登録名:日光の社寺(にっこうのしゃじ)
  • 所在地:栃木県
  • 登録年:1999年

琉球王国

  • 登録名:琉球王国のグスクおよび関連遺産群(りゅうきゅうおうこくのグスクおよびかんれんいさんぐん)
  • 所在地:沖縄県
  • 登録年:2000年

紀伊山地

  • 登録名:紀伊山地の霊場と参詣道(きいさんちのれいじょうとさんけいみち)
  • 所在地:奈良県、和歌山県、三重県
  • 登録年:2004年

石見銀山

  • 登録名:石見銀山遺跡とその文化的景観(いわみぎんざんいせきとそのぶんかてきけいかん)
  • 所在地:島根県
  • 登録年:2007年

平泉

  • 登録名:平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群(ひらいずみ―ぶっこくど(じょうど)をあらわすけんちく・ていえんおよびこうこがくてきいせきぐん)
  • 所在地:岩手県
  • 登録年:2011年

富士山

  • 登録名:富士山―信仰の対象と芸術の源泉(ふじさん―しんこうのたいしょうとげいじゅつのげんせん)
  • 所在地:山梨県、静岡県
  • 登録年:2013年

富岡製糸場

  • 登録名:富岡製糸場と絹産業遺産群(とみおかせいしじょうときぬさんぎょういさんぐん)
  • 所在地:群馬県
  • 登録年:2014年

明治日本の産業革命遺産

  • 登録名:明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業(めいじにほんのさんぎょうかくめいいさん せいてつ・せいこう、ぞうせん、せきたんさんぎょう)
  • 所在地:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、山口県、岩手県、静岡県
  • 登録年:2015年

ル・コルビュジエの建築作品

  • 登録名:ル・コルビュジエの建築作品-近代建築への顕著な貢献-(ル・コルビュジエのけんちくさくひん―きんだいけんちくへのけんちょなこうけん)
  • 所在地:7か国に点在する建造物をまとめて登録。日本からは東京都の国立西洋美術館が、この遺産群に含まれている。
  • 登録年:2016年

宗像・沖ノ島

  • 登録名:「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群(「かみやどるしま」むなかた・おきのしまとかんれんいさんぐん)
  • 所在地:福岡県
  • 登録年:2017年

長崎と天草地方

  • 登録名:長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(ながさきとあまくさちほうのせんぷくきりしたんかんれんいさん)
  • 所在地:長崎県・熊本県
  • 登録年:2018年

百舌鳥・古市古墳群

  • 登録名:百舌鳥・古市古墳群-古代日本の墳墓群-(もず・ふるいちこふんぐん -こだいにほんのふんぼぐんー)
  • 所在地:大阪府
  • 登録年:2019年

北海道・北東北の縄文遺跡群

  • 登録名:北海道・北東北の縄文遺跡群(ほっかいどう・きたとうほくのじょうもんいせきぐん)
  • 所在地:北海道、青森県、岩手県、秋田県
  • 登録年:2021年

素朴な疑問。世界遺産の登録名はなぜ長いものがあるの?

ちょっとした疑問なんですが…

  • 平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群
  • 富士山―信仰の対象と芸術の源泉
  • 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
  • ル・コルビュジエの建築作品-近代建築への顕著な貢献-

など…

長くて覚えにくいな~

なんて、つい思ってしまいますが、日本だけではなく、世界中に、長い登録名の世界遺産が多くあるそうです。

でも、なぜ長くなってしまうのかは、調べた限りではわかりませんでした。(リストの中で目立って登録されやすいようにとか??? ご存知の方がいらしたら、どうか教えてください)

日本にある世界遺産の登録名については、日本語の正式な登録名があるわけではなく、もともと英語で登録されている世界遺産リストを、日本ユネスコ協会連盟の方が翻訳してくださったものなのだそうです。

小学生の方が覚える際には、短くわかりやすいところまででいいと思います。

平泉

富士山

宗像・沖ノ島

…でOKです!

「明治日本の産業革命遺産」「ル・コルビュジエの建築作品」は、それでも少し長いですが、がんばって覚えましょう!

自由研究的な自主学習