テクノロジア魔法学校の評価と感想【中学生が体験受講】
突然ですが、魔法学校の生徒になりたいと思ったことはありませんか?
私はあります。
でも自分が本当に魔法学校の生徒になれるとは、思ってもみませんでした。
そう。いまなれるんですよ。
なんなら今すぐにでも、テクノロジア魔法学校のオープンキャンパスで、魔法のレッスンを開始することができます。
テクノロジア魔法学校で学べば、現実世界でもこれから一生役立つ、プログラミングという魔法の力をつけることができるんです。
プログラミング教材テクノロジア魔法学校
プログラミング教室や教材、新しいものがぞくぞくと出てきていますね。
なかでもディズニーの世界観を楽しみながら、プログラミングを学べる、ちょっとぜいたくな教材が「テクノロジア魔法学校」です。
ディズニーのキャラクターとプログラミングを学ぶ
ディズニーというと、小さなお子様向けの教材を想像される方もいるかもしれませんが、テクノロジア魔法学校の推奨年齢は12歳からとなっていて、教材のデザインも内容も、子供っぽいものでは決してありません。
中高生から大人の方まで、これからプログラミングを本格的に学んでいきたいと思っている方向けの教材です。
(小学生の方が取り組む場合は、親御さんによるサポートを推奨とされています。パソコンの操作、キーボードでの文字入力ができる人向けの内容です。また教材内での説明が漢字も使われている文章であることなど…受講できそうかどうか、体験版でチェックしてくださいね)
中学生の子供がテクノロジア魔法学校を体験受講
最近うちの中学生の子供が、テクノロジア魔法学校のオープンキャンパスを受講しました。私も一通りやってみました。
この記事では教材の内容を紹介するとともに、口コミや実際に体験受講した感想から、私なりにテクノロジア魔法学校をレビューしたいと思います。
とくに中高生、大学生のお子さんにやらせてみたいけど値段が高いな~と迷っている方には、学割の情報もありますので、最後までお読みくださいね。
テクノロジア魔法学校に興味をもったわけ
子供がプログラミングに興味を持っていて、将来の夢もどうやらそっち系のようです。
そこで、これまでプログラミング教材についていろいろ調べ、これはと思うものがあれば受講させてきました。このサイトでも教材の感想を書いてきました。
去年、プログラミングに関する記事を読んでくださった方が、テクノロジア魔法学校というものがあると教えてくれたんです。
テクノロジア魔法学校の公式サイトを見て、一目で「これいい!」と思いました。
遊びながらプログラミングを学ぶというコンセプトの子供向けの教材はいろいろありますが、コードを書いて学ぶものはほとんどありません。
ブロック遊びの感覚でプログラミング的思考を身につける教材から、コードを書いて学ぶ本格的なプログラミング学習への橋渡しに、テクノロジア魔法学校はぴったりじゃないかと思ったんです。
それになんといっても、ディズニーの映像を楽しみながら、ゲーム感覚でプログラミングを学べるというコンセプトに惹かれました。
購入したいけど…
しかし、ネックとなるのが、10万円以上という価格です( ;∀;)
考えてみれば、たっぷりのコンテンツがあって学習期間は自由。もし1年間で学ぶとしたら一か月あたり1万円ほどと考えると、プログラミングの教材として決して高くないんです。
「そのうち、いつか子供に受講させたいな」と思っていたんですね。
その後、ネットの広告でもよく見かけるようになり、やっぱりいいなぁ…と。
「いつか受講するとしたら、うちのパソコンで大丈夫かな?」
「ネットでの評判も気になる…」
と、公式サイトやネットの口コミをチェックしてきました。
ここで、私が調べたことをまとめますね。
テクノロジア魔法学校で学ぶために必要なもの
テクノロジア魔法学校で学ぶためには、パソコンが必要です。
公式サイトに掲載されている推奨環境は以下のとおり。
対応OS | ・Windows 7/8.1/10以上 ・OS X El Capitan(10.11)/macOS Sierra(10.12)/macOS High Sierra(10.13)以上 |
---|---|
対応ブラウザ | ・Windows – Chrome最新版 ・MacOS – Chrome最新版 |
画面解像度 | 1366 x 768ピクセル以上 |
通信速度 | 3Mbps以上 |
「この推奨環境は、必ず動作を保証するものではございません。」と公式サイトに書いてありますし、ソフトが重いというレビューも見かけるので、体験版でしっかりと動作確認することをおすすめします。
テクノロジア魔法学校の難易度
子供向けのプログラミング学習教材はぞくぞくと登場していますね。多くはビジュアルプログラミングで、プログラミング的思考を身につけることを目的としたものです。
マウスの操作で、ブロックを組み合わせることによってプログラミングをするもので、Scratchなどが有名です。
子供向けのプログラミング学習教材は、キーボードでコードを入力するところまでは学ばないものがほとんどです。
これに対し、テクノロジア魔法学校は、コードを書く学習をしっかりと行います。
キーボードでアルファベットや数字、記号を入力し、コードを書きます。
テクノロジア魔法学校で学べるプログラミング言語
- JavaScript
- HTML
- CSS
- Processing
- Shader
こういった、ウェブサイト制作やゲームやアプリの制作に実際に使われているプログラミング言語の基礎を学べます。
テクノロジア魔法学校に登場するディズニー作品
テクノロジア魔法学校の教材には、ディズニー映画の名シーンがふんだんに使われています。
- 塔の上のラプンツェル
- ズートピア
- アラジン
- シュガー・ラッシュ
- 美女と野獣
- ふしぎの国のアリス
- リトル・マーメイド
- リロ&スティッチ
- 白雪姫
- ベイマックス
- くまのプーさん
- アナと雪の女王
- 眠れる森の美女
こういったディズニーの人気作品の世界で「メディア・アート」「ウェブ制作」「ゲーム制作」を学びます。
テクノロジア魔法学校のここがすごい
ただディズニーのアニメーションを見るだけではなく、自分がプログラミングという魔法を使って、ディズニーの物語に関わる体験をすることができるようになっています。
例えば「塔の上のラプンツェル」には、ランタンを空に飛ばす印象的なシーンがありますね。テクノロジア魔法学校では、学ぶ人が、プログラミングの魔法を使うことでランタンを空に飛ばせる趣向となっているんです。
自分がディズニーの世界の一員となって、魔法を使ってものを作ったり、人を助けたり喜ばせたりすることができる…
これって、大人でもワクワクしてしまいますよね。
それがただの遊びではなく、プログラミングという、将来仕事にも役立つ力がつく教材なのですから。
こういう教材で楽しくプログラミングを学んで大人になっていく今の子たちがうらやましいです(*’ω’*)
テクノロジア魔法学校の学習時間
基礎編 | 約40時間 |
---|---|
応用編 | 約60時間 |
学習時間は人によってちがい、合計約100時間から150時間とされています。
これよりもっと長く時間がかかる、というレビューも見かけるので、学習時間については参考までにといった感じですかね。
ネットでテクノロジア魔法学校の口コミをチェック
ネットの口コミも念入りにチェックしていますよ。
良い口コミ
〇楽しく学べる。
〇魔法の本、絵葉書のクオリティが高い。(いかにもオマケというちゃちなものではない)
〇声優が豪華
〇プログラミング学習が初めてでもとっつきやすい
〇挫折せず続けられる
〇自分のペースで学べる
〇値段以上の価値があると思う
デジタル教材だけではなく、魔法の本や、ストーリーをクリアしていくと送られる絵葉書といった、現実に手に触れられるものが届くというのもうれしいですよね。
学んだ実感がわくし、いい記念になると思います。
悪い口コミ
△値段が高い。
△書店でプログラミングの本を購入した方がリーズナブル。
△小学生には難しい。
△応用編が難しい。
△仕事ができるレベルまでは学べない。
△標準学習時間よりも実際の学習時間の方が長くかかる。
その他の口コミ
パソコンの基本操作やタイピングができるようになってから受講した方がいい。
テクノロジア魔法学校はこんな方に向いている
このような口コミと、実際に教材を体験しての感想から、私が思うことは…
「とくに楽しさは必要ないから、できるだけお金をかけずに、仕事で使えるプログラミングのスキルを身につけたい」という方には、テクノロジア魔法学校は向いていません。
ディズニーの世界観で、魅力的なキャラクターと遊びながら、魔法学校の生徒になりきって楽しくプログラミングを学べる環境を手に入れるための価格として納得できる方に、テクノロジア魔法学校はおすすめです。
こんなお子さんに向いています
- ゲーム制作、ウェブサイト制作に興味がある。
- これまでにビジュアルプログラミングは一通り学んできて、ステップアップできる教材を探している。
- コードをキーボードで入力する本格的なプログラミングを学びたい。
こんな大人の方にも向いています
- プログラミングの学習をしたいけど何から始めていいのかわからなかった。
- 興味はあるが難しそうだし挫折しそうで、プログラミング学習にしり込みしていた。
- ゲーム制作やウェブサイト制作に興味があり、飽きずに学べる教材を探している。
こんな方に、テクノロジア魔法学校は合っていると思います。
日頃、なんとなく何時間もスマホゲームをやっているとしたら、その時間をテクノロジア魔法学校に費やして、遊びながらプログラミングを学ぶ、なんていうのもいいんじゃないでしょうか。
標準学習時間より多く時間がかかるという口コミについては、受講の期限があるわけではないので、自分のペースで進めて修了を目指すのがいいのでしょうね。
難易度については、最初はとても易しいところから始まり、しだいに手ごたえのある内容になっていくようです。
難しいと感じるかどうかは人それぞれですが、初めてプログラミングを学ぶ方にとって「簡単すぎる」「ボリュームが少なくてもの足りない」ということはなさそうです。
テクノロジア魔法学校をやってみた感想
無料体験(オープンキャンパス)の感想を書きますね。
私の感想
テクノロジア魔法学校を実際にやってみて、想像以上に楽しいしよくできていると思いました。
広告動画やレビューがすごく良くて、期待しながら体験レッスンを実際やってみると、「あれ?なんか思ってたのとちがう…」とがっかりする教材もありますからね…
テクノロジア魔法学校は、そんなことはありませんでした。
面倒な準備をしなくても、気軽にゲームを遊ぶように始められ、続けられる。それでいてプログラミングの学習がしっかりとできてしまうんです。
説明を受けたところをすぐに練習問題で確認できるのがとてもいいです。
プログラミングに関する説明文って、本やネットの解説を読んでもなかなか理解できないものですが、テクノロジア魔法学校の学習システムは、理解しやすいし、記憶に残りやすいと感じます。
集中して楽しく学べるプログラミング学習環境
テクノロジア魔法学校以外にも、ネットで無料の解説動画等を探して、あるいは教本を読みながら、プログラミングの学習をすることもできるだろうとは思います。
でも複数の画面を立ち上げ、わからないことが次々出てくるので一つひとつネットで調べながら…というやり方では、私の場合、すぐに面倒くさくなってしまうんですよね(-_-;)
テクノロジア魔法学校は、これだけ立ち上げてゲームを進めていくだけ。コードの意味を理解し、書いて覚えることに集中できます。
レッスンを何度も繰り返すことができる点もいいですね。
中学生の子供がやってみた感想
中学生の子供がテクノロジア魔法学校のオープンキャンパスをプレイしました。
うちの子供は、これまでにビジュアルプログラミングの教材をいくつか学習してきています。また、タイピング練習サイトで小学校高学年から練習してきて、5本指両手でキーをゆっくり打てるようになっています。
パソコンの基本操作のレッスンは、サクサクと進めていました。
タイピングのレッスンは、大文字と小文字の区別が必要なところで少しつまずいていましたが、他には大きな問題なくクリア。
コードをキーボードで正確に入力すると、画面の中で図形の色や位置が変わるのがおもしろいと感じたようでした。
中学生である程度パソコン操作のできる子なら、親がついていなくても、説明を一人で読み、問題を解いて、ストーリーを進めることができると思います。
プログラミングを学ぶならこちらもおすすめ!
大人気のゲームマインクラフトの世界でプログラミングを学べる、子供向けのオンラインスクールがあるのでご紹介します。
D-SCHOOLオンラインは、自宅のパソコンで、Minecraftのミニゲーム作りや建築を楽しみながら、プログラミングの基礎を学べるんです。
うちの子も1年間のマイクラッチコースを受講しました。最初はカンタンな課題から始まり、徐々にステップアップ。後半はかなり複雑な長いプログラムを組むようになっていましたよ。
Minecraftが好きで、プログラミングを学んでみたい人は、D-SCHOOLオンラインのマイクラッチコースをチェックしてみてくださいね。
D-SCHOOLオンライン