英語で時間割を書く自主学習ノート例【6年生】
英語で時間割を書く家庭学習をしてみましょう。
英単語のつづり方や英文法を覚えるというよりも、「調べながら書く」ことを想定してノート例を作りまし ...
英語で絵日記をかいてみよう【5年生の自主学習】
今日は英語で楽しく絵日記をかいてみましょう。
「学校で習うこと+α」の発展的な自主学習として、5~6年生の方におすすめです。
動画もあり ...
冬の言葉を集めて分類する自主学習【3年国語】
「冬」から連想する言葉を集めて、なかまの言葉にわけて書く自主学習をやってみましょう。
冬休みの自主学習の宿題や、自由研究にもおすすめです。
冬の言葉を集めて書こう【2年国語家庭学習】
「冬」から連想する言葉を書く家庭学習をご紹介します。
自分で考える他、家族にも聞いて、たくさんの言葉をノートに書いてみましょう。
...
冬のことばを書いてみよう【1年国語家庭学習】
冬に関する言葉を集めてノートに書く家庭学習をやってみましょう。
文字を書く練習になる他、冬という言葉からイメージをふくらませて別な言葉を思い浮 ...
冬の言葉でマインドマップをかいてみよう【5年生自主学習】
「冬」からイメージする言葉でマインドマップをかく自主学習をしてみましょう。
一つの言葉からイメージを広げ、放射状に枝分かれした線を描きながら、 ...
自分の言葉で説明してみよう【6年国語自主学習】
冬の言葉を集めて自分の言葉で説明する自主学習ノートのアイディアをご紹介します。
言葉に関する自主学習の方法はたくさんあります。辞書を引かずに自 ...
冬の言葉を集めて国語辞典で調べよう【4年生の自主学習】
冬の言葉を集めて、国語辞典で意味を調べ、自主学習ノートにまとめてみましょう。
冬という言葉からイメージを広げる力、調べる力、そしてわかりやすく ...
円を利用して正多角形をかく方法【算数の自主学習】
5年生の算数で、円を利用して正多角形をかく方法を学びます。
定規、分度器、コンパスを用意して、いろんな正多角形をかく自主学習ノートを作ってみま ...
ピータッチキューブの印刷設定の方法【カットオプションとは?】
P-TOUCH CUBE(ピータッチキューブ)の印刷設定(カットオプション)について解説します。名前つけに便利なピータッチキューブを使っていて、困っている ...