総当たり戦の試合数を調べよう

総当たり戦の試合数の求め方をレピちゃん、ユメオ先生と一緒に考えてみましょう!(3ページあります)
↓動画もあります。ぜひご覧ください。
総当たり戦とは

5人でうでずもう大会をすることになったんだけど…


トーナメント戦だと2回勝てば優勝できる人と3回勝たないと優勝できない人がいて不公平かも。
他の方法はないかな?

総当たり戦という試合の方法がありますよ。
総当たり戦では、全員が自分以外の参加者全員と対戦します。

総当たり戦は、参加者全員が自分以外の参加者全員と同じ回数ずつ試合をして、勝った数で順位を決めます。

それなら不公平はなさそう!
でも、全員が他の全員と対戦するって、試合数がすごく多くなりそうだね。

今日は総当たり戦の試合数について考えてみましょうか。
図をかいて考える方法

説明しやすくするために、人を1~5の数字に置き換えますよ。
下の図で1の人は何回試合をするでしょうか。


えーと…自分以外の全員と対戦するんだから……


1の人の試合の回数は、4回!

正解です! 2~5の人についても考えてみましょう。





2~5の人も、それぞれ4回ずつ試合をするよね。

てことは…総当たり戦の試合の回数は…
4×5=20 で、20回じゃない?


んー、残念! さっき考えた1人1人の試合数を重ねてみますよ。


なんか線が重なってて見にくいよ。

見にくいですよね。
1の人は2の人と何回試合をするんでしたっけ?

1回だけでしょ? ……そっか!
1対2と2対1は同じことなのに、線が2本あるよ。

ダブって数えてしまっているところがあるんですね。
不要な線を消してみましょう。


スッキリしたね。

線の数を数えてみましょう。

線の数は10本だから、総当たり戦の試合の数は10試合だね!


5人の総当たり戦の試合数は、5角形の辺の数と対角線の数を足した数になるんですね。

まだまだあるよ。次のページいってみよう!
次のページでは表を使って総当たり戦の試合数を考えてみましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません