6年生の算数のノートをこちらに集めています。
表と柱状グラフの自主学習
これまで色々なグラフの見方、かき方を学んできましたが、小学校の最後に習うグラフは「柱状グラ ...
比と比の値-その2
比についての自主学習ノートの例を、もう1つご紹介します。 前回、比の値を求めて、等しい比を ...
比と比の値についての自主学習ノート例
割合の表し方の1つとして、比について学びます。 比とは「数の割合を、a:bのように表したも ...
拡大図と縮図をかこう
三角形と四角形の拡大図や縮図をかく自主学習をやってみましょう。 三角形と四角形の拡大図と縮 ...
工夫して分数の計算をする
分数のかけ算のやり方を一通り覚えた頃に、計算の決まりを使って、できるだけ簡単に分数の計算が ...
円の面積-その2
円の面積の求め方を一通り身につけたら、少し応用的な問題にも挑戦してみましょう。 円の面積の ...
円の面積-その1
円の面積の求め方を自主学習ノートで復習しましょう。 円の面積の基本的な練習問題 円の面積の ...
線対称と点対称の自主学習ノート
図形の、線対称と点対称について、覚えたことを確認する自主学習をしましょう。 図形が線対称か ...
速さと時間から道のりを求める問題
※2020年5月7日追記 このページは2015年3月に投稿しました。 2020年度からの学 ...
速さの問題-その1
※2020年5月7日追記 このページは2015年3月に投稿しました。 2020年度からの学 ...