都道府県いろいろランキングまとめ

都道府県のいろんなランキングをまとめていくページです。
決してランキングが高い都道府県がいいということではありません。
ランキング形式にすると興味を持って見たくなりますし、印象に残りやすいんじゃないかと思います。
いろんなランキングを知って、社会科に親しんでもらえたらいいなと思い作成しています。
都道府県の面積ランキング
| 1位 | 北海道 | 83,424㎢ |
| 2位 | 岩手県 | 15,275㎢ |
| 3位 | 福島県 | 13,784㎢ |
| 4位 | 長野県 | 13,562㎢ |
| 5位 | 新潟県 | 12,584㎢ |
| 6位 | 秋田県 | 11,638㎢ |
| 7位 | 岐阜県 | 10,621㎢ |
| 8位 | 青森県 | 9,646㎢ |
| 9位 | 山形県 | 9,323㎢ |
| 10位 | 鹿児島県 | 9,187㎢ |
| 11位 | 広島県 | 8,480㎢ |
| 12位 | 兵庫県 | 8,401㎢ |
| 13位 | 静岡県 | 7,777㎢ |
| 14位 | 宮崎県 | 7,735㎢ |
| 15位 | 熊本県 | 7,409㎢ |
| 16位 | 宮城県 | 7,282㎢ |
| 17位 | 岡山県 | 7,114㎢ |
| 18位 | 高知県 | 7,104㎢ |
| 19位 | 島根県 | 6,708㎢ |
| 20位 | 栃木県 | 6,408㎢ |
| 21位 | 群馬県 | 6,362㎢ |
| 22位 | 大分県 | 6,341㎢ |
| 23位 | 山口県 | 6,113㎢ |
| 24位 | 茨城県 | 6,097㎢ |
| 25位 | 三重県 | 5,774㎢ |
| 26位 | 愛媛県 | 5,676㎢ |
| 27位 | 愛知県 | 5,173㎢ |
| 28位 | 千葉県 | 5,158㎢ |
| 29位 | 福岡県 | 4,987㎢ |
| 30位 | 和歌山県 | 4,725㎢ |
| 31位 | 京都府 | 4,612㎢ |
| 32位 | 山梨県 | 4,465㎢ |
| 33位 | 富山県 | 4,248㎢ |
| 34位 | 福井県 | 4,191㎢ |
| 35位 | 石川県 | 4,186㎢ |
| 36位 | 徳島県 | 4,147㎢ |
| 37位 | 長崎県 | 4,131㎢ |
| 38位 | 滋賀県 | 4,017㎢ |
| 39位 | 埼玉県 | 3,798㎢ |
| 40位 | 奈良県 | 3,691㎢ |
| 41位 | 鳥取県 | 3,507㎢ |
| 42位 | 佐賀県 | 2,441㎢ |
| 43位 | 神奈川県 | 2,416㎢ |
| 44位 | 沖縄県 | 2,283㎢ |
| 45位 | 東京都 | 2,194㎢ |
| 46位 | 大阪府 | 1,905㎢ |
| 47位 | 香川県 | 1,877㎢ |
総務省統計局「令和2年国勢調査・都道府県・市区町村別の主な結果」をもとに小数点第1位で四捨五入して表を作成。
都道府県の人口ランキング
| 1位 | 東京都 | 1,405万人 |
| 2位 | 神奈川県 | 924万人 |
| 3位 | 大阪府 | 884万人 |
| 4位 | 愛知県 | 754万人 |
| 5位 | 埼玉県 | 734万人 |
| 6位 | 千葉県 | 628万人 |
| 7位 | 兵庫県 | 547万人 |
| 8位 | 北海道 | 522万人 |
| 9位 | 福岡県 | 514万人 |
| 10位 | 静岡県 | 363万人 |
| 11位 | 茨城県 | 287万人 |
| 12位 | 広島県 | 280万人 |
| 13位 | 京都府 | 258万人 |
| 14位 | 宮城県 | 230万人 |
| 15位 | 新潟県 | 220万人 |
| 16位 | 長野県 | 205万人 |
| 17位 | 岐阜県 | 198万人 |
| 18位 | 群馬県 | 194万人 |
| 19位 | 栃木県 | 193万人 |
| 20位 | 岡山県 | 189万人 |
| 21位 | 福島県 | 183万人 |
| 22位 | 三重県 | 177万人 |
| 23位 | 熊本県 | 174万人 |
| 24位 | 鹿児島県 | 159万人 |
| 25位 | 沖縄県 | 147万人 |
| 26位 | 滋賀県 | 141万人 |
| 27位 | 山口県 | 134万人 |
| 28位 | 愛媛県 | 133万人 |
| 29位 | 奈良県 | 132万人 |
| 30位 | 長崎県 | 131万人 |
| 31位 | 青森県 | 124万人 |
| 32位 | 岩手県 | 121万人 |
| 33位 | 石川県 | 113万人 |
| 34位 | 大分県 | 112万人 |
| 35位 | 宮崎県 | 107万人 |
| 36位 | 山形県 | 107万人 |
| 37位 | 富山県 | 103万人 |
| 38位 | 秋田県 | 96万人 |
| 39位 | 香川県 | 95万人 |
| 40位 | 和歌山県 | 92万人 |
| 41位 | 佐賀県 | 81万人 |
| 42位 | 山梨県 | 81万人 |
| 43位 | 福井県 | 77万人 |
| 44位 | 徳島県 | 72万人 |
| 45位 | 高知県 | 69万人 |
| 46位 | 島根県 | 67万人 |
| 47位 | 鳥取県 | 55万人 |
総務省統計局「令和2年国勢調査・都道府県・市区町村別の主な結果」をもとに、千の位で四捨五入して表を作成。
都道府県の人口密度ランキング
| 1位 | 東京都 | 6403人/㎢ |
| 2位 | 大阪府 | 4638人/㎢ |
| 3位 | 神奈川県 | 3823人/㎢ |
| 4位 | 埼玉県 | 1934人/㎢ |
| 5位 | 愛知県 | 1458人/㎢ |
| 6位 | 千葉県 | 1219人/㎢ |
| 7位 | 福岡県 | 1030人/㎢ |
| 8位 | 兵庫県 | 651人/㎢ |
| 9位 | 沖縄県 | 643人/㎢ |
| 10位 | 京都府 | 559人/㎢ |
| 11位 | 香川県 | 506人/㎢ |
| 12位 | 茨城県 | 470人/㎢ |
| 13位 | 静岡県 | 467人/㎢ |
| 14位 | 奈良県 | 359人/㎢ |
| 15位 | 滋賀県 | 352人/㎢ |
| 16位 | 佐賀県 | 333人/㎢ |
| 17位 | 広島県 | 330人/㎢ |
| 18位 | 長崎県 | 318人/㎢ |
| 19位 | 宮城県 | 316人/㎢ |
| 20位 | 三重県 | 307人/㎢ |
| 21位 | 群馬県 | 305人/㎢ |
| 22位 | 栃木県 | 302人/㎢ |
| 23位 | 石川県 | 271人/㎢ |
| 24位 | 岡山県 | 265人/㎢ |
| 25位 | 富山県 | 244人/㎢ |
| 26位 | 愛媛県 | 235人/㎢ |
| 27位 | 熊本県 | 235人/㎢ |
| 28位 | 山口県 | 220人/㎢ |
| 29位 | 和歌山県 | 195人/㎢ |
| 30位 | 岐阜県 | 186人/㎢ |
| 31位 | 福井県 | 183人/㎢ |
| 32位 | 山梨県 | 181人/㎢ |
| 33位 | 大分県 | 177人/㎢ |
| 34位 | 新潟県 | 175人/㎢ |
| 35位 | 徳島県 | 174人/㎢ |
| 36位 | 鹿児島県 | 173人/㎢ |
| 37位 | 鳥取県 | 158人/㎢ |
| 38位 | 長野県 | 151人/㎢ |
| 39位 | 宮崎県 | 138人/㎢ |
| 40位 | 福島県 | 133人/㎢ |
| 41位 | 青森県 | 128人/㎢ |
| 42位 | 山形県 | 115人/㎢ |
| 43位 | 島根県 | 100人/㎢ |
| 44位 | 高知県 | 97人/㎢ |
| 45位 | 秋田県 | 82人/㎢ |
| 46位 | 岩手県 | 79人/㎢ |
| 47位 | 北海道 | 67人/㎢ |
総務省統計局「令和2年国勢調査・都道府県・市区町村別の主な結果」をもとに、小数点第1位で四捨五入して表を作成。
都道府県で一番高い山ランキング
| 1位 | 山梨県 | 富士山(剣ヶ峰) | ふじさん(けんがみね) | 3776m |
| 1位 | 静岡県 | 富士山(剣ヶ峰) | ふじさん(けんがみね) | 3776m |
| 3位 | 長野県 | 奥穂高岳 | おくほたかだけ | 3190m |
| 3位 | 岐阜県 | 奥穂高岳 | おくほたかだけ | 3190m |
| 5位 | 富山県 | 立山(大汝山) | たてやま(おおなんじやま) | 3015m |
| 6位 | 新潟県 | 小蓮華山 | これんげさん | 2766m |
| 7位 | 石川県 | 白山(御前峰) | はくさん(ごぜんがみね) | 2702m |
| 8位 | 栃木県 | 白根山 | しらねさん | 2578m |
| 8位 | 群馬県 | 白根山 | しらねさん | 2578m |
| 10位 | 埼玉県 | 三宝山 | さんぽうやま | 2483m |
| 11位 | 福島県 | 燧ケ岳(柴安嵓) | ひうちがたけ(しばやすぐら) | 2356m |
| 12位 | 北海道 | 大雪山(旭岳) | たいせつざん(あさひだけ) | 2291m |
| 13位 | 山形県 | 鳥海山(新山) | ちょうかいさん(しんざん) | 2236m |
| 14位 | 福井県 | 三ノ峰 | さんのみね | 2095m |
| 15位 | 岩手県 | 岩手山 | いわてさん | 2038m |
| 16位 | 東京都 | 雲取山 | くもとりやま | 2017m |
| 17位 | 愛媛県 | 石鎚山(天狗岳) | いしづちさん(てんぐだけ) | 1982m |
| 18位 | 徳島県 | 剣山 | つるぎさん | 1955m |
| 19位 | 鹿児島県 | 宮之浦岳 | みやのうらだけ | 1936m |
| 20位 | 奈良県 | 八経ヶ岳 | はっきょうがだけ | 1915m |
| 21位 | 高知県 | 三嶺 | みうね | 1894m |
| 22位 | 宮城県 | 蔵王山(屏風岳) | ざおうさん(びょうぶだけ) | 1825m |
| 23位 | 大分県 | くじゅう連山(中岳) | くじゅうれんざん(なかだけ) | 1791m |
| 24位 | 秋田県 | 鳥海山 | ちょうかいさん | 1757m |
| 25位 | 宮崎県 | 祖母山 | そぼさん | 1756m |
| 26位 | 熊本県 | 国見岳 | くにみだけ | 1739m |
| 27位 | 鳥取県 | 大山(剣ヶ峰) | だいせん(けんがみね) | 1729m |
| 28位 | 三重県 | 大台ヶ原山(日出ヶ岳) | おおだいがはらざん(ひのでがたけ) | 1695m |
| 29位 | 神奈川県 | 丹沢山(蛭ヶ岳) | たんざわさん(ひるがだけ) | 1673m |
| 30位 | 青森県 | 岩木山 | いわきさん | 1625m |
| 31位 | 兵庫県 | 氷ノ山(須賀ノ山) | ひょうのせん(すがのせん) | 1510m |
| 32位 | 長崎県 | 雲仙岳(平成新山) | うんぜんだけ(へいせいしんざん) | 1483m |
| 33位 | 愛知県 | 茶臼山 | ちゃうすやま | 1416m |
| 34位 | 和歌山県 | 龍神岳 | りゅうじんだけ | 1382m |
| 35位 | 滋賀県 | 伊吹山 | いぶきやま | 1377m |
| 36位 | 島根県 | 恐羅漢山 | おそらかんざん | 1346m |
| 36位 | 広島県 | 恐羅漢山 | おそらかんざん | 1346m |
| 37位 | 岡山県 | 後山 | うしろやま | 1344m |
| 39位 | 山口県 | 寂地山 | じゃくちさん | 1337m |
| 40位 | 福岡県 | 釈迦岳 | しゃかだけ | 1230m |
| 41位 | 佐賀県 | 多良岳(経ヶ岳) | たらだけ(きょうがだけ) | 1076m |
| 42位 | 香川県 | 竜王山 | りゅうおうざん | 1060m |
| 43位 | 大阪府 | 金剛山 | こんごうさん | 1056m |
| 44位 | 茨城県 | 八溝山 | やみぞさん | 1022m |
| 45位 | 京都府 | 皆子山 | みなこやま | 971m |
| 46位 | 沖縄県 | 於茂登岳 | おもとだけ | 526m |
| 47位 | 千葉県 | 愛宕山 | あたごやま | 408m |



















ディスカッション
コメント一覧
わかりやすかったです。
今日の自主学習に使わせていただいたし、参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
また、参考にさせていただきます。
今日は本当に参考にさせていただきありがとうございました。
また、機会があれば見に行きます。
自学に使ってやりやすかったです。
そう言っていただけるとうれしいです。自学がんばってください!
いろいろた事がのっていてまるうつししたくなります!でも自しゅ学しゅうなのでもっとくわしくしらべたくなります。
くわしくしらべるきっかけになればうれしいです
wakariyasui
分かりやすいです。
ほんとにわかりやすい‼️
わかりわすい
分かりやすい!
ありがとうございます!
また見にきていただけたら嬉しいです。