計算ピラミッドのやり方と自学ノート
計算ピラミッドのやり方と自学(=自主学習)ノート例を紹介します。
1~2年生向けのノート例として作ってみましたが、計算ピラミッドは上の学年の方にもおすすめです。高学年の方は、大きな数で段数も多いものに挑戦してみてくださいね。
計算の勉強やりたくないなぁ…
だったら計算ピラミッドやってみましょうか。
計算ピラミッド? なにそれおもしろそう!
計算ピラミッドは、楽しみながら、たし算とひき算の練習ができるんです。自学ノートにもピッタリですよ。
うん! 自学ノート持ってくるね!
計算ピラミッドの動画
この記事の内容を動画でもご覧いただくことができます。
(5分23秒/BGM・ナレーションあり)
計算ピラミッドのやり方
これは3段の計算ピラミッドです。
四角の中にいくつか数字が書かれていますね。
この数字を、きまりにしたがって計算し、あいている四角に数字をいれていきます。
となりあっている二つの数をたし算します。
たし算の答えを上の段に書きます。
それをくり返して、全部の四角に数字を入れたら計算ピラミッドの完成です。
となりあう数がない場合
となりあう数がない場合はどうするでしょうか。
ヒント① これでも全部数字は入れられます。
ヒント② 3つの四角で考えてみよう
2といくつかを足すと9になるということです。1年生で習う「いくつといくつで9」という考え方を使ってもいいでしょう。
このように、となりあった数がなくても、工夫して数字を入れていくことができます。
計算ピラミッドの自主学習ノート
ノート1ページに、たくさんの計算ピラミッドを書いてみましょう。
ユメオ先生、最後の問題書くの忘れてるよ。
そこは、自分で問題を考えて書いてみてください。
自分で問題を?
自分で問題を考えるのは、とってもいい勉強になるんですよ。
本当?
よーし。むずかしい問題考えてユメオ先生にやってもらおうかなぁ
受けて立ちますよ!
自主学習ノート完成
もしヒントが必要な場合
時間がかかってもお子さんが自分で工夫することが大切ですが、もしヒントが必要な場合はこちらのように最初の1つか2つだけ、数字を入れる順番を教えてあげると良いでしょう。
計算ピラミッドのその他の自学ノートアイディア
1ページ全部を使って、または大きな紙に、大きな計算ピラミッドをやってみるというのはどうでしょうか。
また、教科書に載っているように、一番下の段に「1 1 1 1 1」「2 2 2 2 2」……と同じ数を入れて計算ピラミッドを作り、規則性を見つけるのもおもしろい学習になります。
また、上の学年の方は、かけ算の計算ピラミッドに挑戦してみるのも良いと思います。
いろいろ工夫してやってみてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません