低い土地のくらし【5年社会自主学習】

2020年5月18日

低い土地のくらし

低い土地のくらしについてまとめる自主学習ノートを作ってみましょう。

三つの川の下流にあって海抜が低い岐阜県海津市(ぎふけん かいづし)の人たちは、水害を防ぎ、豊かな水を利用するためにどんな工夫をして暮らしているのでしょうか。

Reproduction prohibited. Pinterestで当サイトの画像がたくさん公開されていますが、すべて無断転載で著作権侵害です。当サイトの画像等コンテンツの利用ルールはこちらに書いています。

低い土地のくらしの自主学習ノートの作り方

三つの川の名前など、重要な語句をノートにまとめることにします。

また、低い土地のくらしの特徴となるものについて、図を描くことにしましょう。


低い土地のくらし【5年社会自主学習】

穴埋め問題のように、キーワードの部分を開けて書くのもいいと思います。

教科書や参考書を見ながら、重要と思える語句や図をノートにまとめてみてください。


輪中(わじゅう)と水屋の図を描き、ノート例を仕上げてみました。

次のようなことを調べてまとめるのもいい勉強になると思います。

  • 水害とのたたかいの歴史
  • 豊かな水をどのように利用して暮らしているのか

こんな学習もおすすめです

自主学習ノート作りをしながら、これまで習ったことの復習をしたり、まだ習っていないことをさらに詳しく調べたりすることをおすすめします。

たとえば今回のような自主学習ノートを作る際には、岐阜県の場所を日本地図で確かめておきましょう。

ついでに、岐阜県がある中部地方の都道府県と県庁所在地も復習しておきましょう。

中部地方

都道府県名(読み方) 県庁所在地(読み方)
新潟県(にいがたけん) 新潟市(にいがたし)
富山県(とやまけん) 富山市(とやまし)
石川県(いしかわけん) 金沢市(かなざわし)
福井県(ふくいけん) 福井市(ふくいし)
山梨県(やまなしけん) 甲府市(こうふし)
長野県(ながのけん) 長野市(ながのし)
岐阜県(ぎふけん) 岐阜市(ぎふし)
静岡県(しずおかけん) 静岡市(しずおかし)
愛知県(あいちけん) 名古屋市(なごやし)

岐阜県の中で、海津市はここにあります。

木曽三川(きそさんせん)または濃尾三川(のうびさんせん)と呼ばれる三つの川があります。

東から、

木曽川(きそがわ)、長良川(ながらがわ)、揖斐川(いびがわ)です。

木曽川・長良川・揖斐川

岐阜県海津市(ぎふけん かいづし)はこの三つの川の下流にあり、海面よりも低い場所があります。昔から水害とたたかいながら工夫して暮らしてきました。

海津市の地理や歴史について、もっと詳しく調べてまとめてみるのも、とてもいい自主学習になると思います。

→海津市のホームページ 

この自主学習ノート例は、教科書ぴったりトレーニングを参考に作成しました。

→Amazonで「教科書ぴったりトレーニング」を検索

教科書に沿った内容で、要点のまとめや練習問題ができる教科書ぴったりトレーニングは、自主学習ノートづくりのネタ探しにもおすすめです。

5年生の自主勉ノートバナー