同じ読みかたで漢字の違う熟語まとめ-その2

2017年12月1日

上記の記事のつづきです。

同音異字熟語について、小学校で習う学年、熟語の意味や使い分け方、例文などをまとめています。小学校では習わない漢字を使っているところもありますので、調整してお使い下さい。

その1で取り上げた同音異字熟語

意外・以外
異状・異常・以上
意義・異議
意思・意志・遺志
衛星・衛生・永世
回答・解答
機械・機会・器械・奇怪
快方・解放・開放・解法・会報
改心・会心
移動・異動・異同
機関・器官・気管・帰還・既刊
習慣・週間・週刊

Reproduction prohibited. Pinterestで当サイトの画像がたくさん公開されていますが、すべて無断転載で著作権侵害です。当サイトの画像等コンテンツの利用ルールはこちらに書いています。

同じ読みかたで漢字のちがう熟語一覧-その2

 

※漢字の横の数字や記号について

対照 34

上記のように書いてある場合、「対」は3年生で習い、「照」は4年生で習う漢字です。

恒星 ★2

上のように書いてある場合、「恒」は小学校で習わず、「星」は2年生で習う漢字です。

(このページの情報は、漢字を習う学年に関して、2020年度改定の新指導要領、変更前の指導要領、どちらにも対応しています)

対象・対照・対称

読みかた:たいしょう

対象
意味 目的とする相手
例文 小学生を対象としたアンケート。

「対」は3年生で習う。「象」は、2019年度までの指導要領では4年生、2020年度からの指導要領では5年生で習う漢字とされている。

対称 3★
意味 ①線対称(1本の線で折るとぴったり重なる図形)と点対称(1点を中心に180度回転させるともとの形と同じになる図形)のこと②文法で、聞き手のこと
例文 ①この図形は左右対称だ。
対照 34
意味 ①2つのものを見くらべること。対比。②2つのものをくらべたとき、ちがいがはっきりしていること
例文 ①英文と訳を対照する。
②ぼくと弟は対照的な性格だ。

保険・保健

読みかた:ほけん

保険 55
意味 少しずつお金を積み立てておき、思いがけない災難にあったときにお金を受け取るしくみ
例文 生命保険の契約をする。
保健 54
意味 体の健康を保つこと
例文 けがをして保健室に行った。

同音異字一覧もくじへ

性格・正確

読みかた:せいかく

性格 55
意味 人や物事がもっている性質
例文 姉は明るい性格だ。
正確 15
意味 正しくてまちがいがないこと
例文 図形を正確にかく。

想像・創造

読みかた:そうぞう

想像 35
意味 実際にないことを心の中で思いえがくこと
例文 人の気持ちを想像する。
創造 65
意味 新しいものをつくり出すこと
例文 だれが世界を創造したのだろうか。

保証・保障・補償

読みかた:ほしょう

保証 55
意味 まちがいないとうけあうこと
例文 この品物の保証期間は一年だ。
契約の保証人になる。
保障 56
意味 悪いことから守ること
例文 社会保障の一つに年金制度がある。
国民の安全を保障する。
補償 6★
意味 損害をお金などで埋めあわせすること
例文 事故の補償金が支払われる。
配達のおくれによる損害を補償する。

校正・公正・構成・恒星・厚生・後世・攻勢・更生

読みかた:こうせい

校正 11
意味 清書や本番の印刷をする前に文字などのまちがいを探して直すこと
例文 作文の下書きを見直して校正する。
公正 21
意味 かたよることがなく正しいこと
例文 公正な裁判を行う。
構成 54
意味 組み立てること。
例文 委員会は6年生5人で構成される。
作文の構成を考える。
恒星 ★2
意味 みずから光を出す星
例文 太陽は恒星だ。
厚生 51
意味 くらしを健康で豊かにすること
例文 福利厚生が充実した会社
後世 23
意味 後の世
例文 研究の成果を後世に伝える。
攻勢 ★5
意味 攻めていくこと
例文 敵の小さなミスから一気に攻勢に転じた。
更生 ★1
意味 ①心を入れかえて生活を立て直すこと②手を加えて再び使えるようにすること
例文 ①更生して新たな人生をスタートする。
②荒れ地を更生する。

同音異字一覧もくじへ

指示・支持・師事・指事

読みかた:しじ

指示 35
意味 ①さししめすこと②さしずすること
例文 ①文中の「それ」という言葉が指示する内容を考える。
②先生の指示をあおぐ。
支持 53
意味 人の意見や行動に賛成し、その人を支えること
例文 あなたの意見を支持します。
師事 53
意味 ある人を先生として教えを受けること
例文 有名な書道の先生に師事する。
指事文字 3311
意味 絵で表すことができないものを、点や線などの記号で表した文字
例文 上という漢字は指事文字だ。

辞典・事典・時点・自転・字典・次点

読みかた:じてん

辞典 44
意味 言葉を決まった順に並べ、読み方や意味を説明する本
例文 国語辞典を引く。
英和辞典で単語を調べる。
事典 34
意味 いろいろなものごとを決まった順に並べ、説明する本
例文 家には子供向けの百科事典がある。
歴史上の人物事典を読む。
字典 14
意味 漢字を決まった順に並べ、読み方や意味を説明する本
例文 漢字字典で漢字の部首を調べる。
  • 辞典:言葉に関するもの
  • 事典:事柄に関するもの
  • 字典:文字に関するもの

かんじじてんは、漢字字典、漢字辞典のどちらも使われている。

時点 22
意味 時の流れのある一点
例文 参加申しこみが100人になった時点でしめ切る。
自転 23
意味 星が自らの内側を通る軸を中心に回転すること
例文 地球は北極星の方角から見ると反時計周りに自転している。
次点 32
意味 当選や入選した人の次の順位
例文 候補者はおしくも次点で落選した。

科学・化学

読みかた:かがく

科学 21
意味 自然の中にある法則を見つけ出し、応用しようとする学問
例文 科学技術が進歩する。
化学 31
意味 物質の性質や成り立ち、変化の仕方などを研究する学問
例文 化学薬品の実験をする。

ちなみに

科学は、自然科学、社会科学、人文科学の3つに大きく分けられます。

化学はその中の自然科学の分野のひとつです。

小学校で習う理科でいうと、

  • 酸素と二酸化炭素
  • 水溶液の性質
  • 水や空気の温度による変化

こういったことが化学の分野に含まれます。

自然科学の分野には、他に地学(天体、気候、地面の変化など)、物理(電気、ふりこ、てこ、てんびんなど)、生物(動物、植物、ひとの体など)があります。

絶対・絶体

読みかた:ぜったい

絶対 53
意味 ①ほかにくらべるものがないこと②かならず③けっして
例文 ①上司の命令は絶対だ。
②この試合に絶対勝ってみせる。
③絶対にこのことをわすれない。
絶体絶命 5253
意味 おいつめられてにげようがないこと
例文 絶体絶命のピンチ。

用意・容易

読みかた:ようい

用意 23
意味 前もって準備をしておくこと
例文 明日の用意をする。
容易 55
意味 やさしいこと
例文 容易に答えがわかる。

収集・収拾

読みかた:しゅうしゅう

収拾 63
意味 ものごとをまとめおさめること
例文 事態が混乱して収拾がつかない。
収集 63
意味 ものを集めること
例文 牛乳びんのふたを収集する。