リビングでの家庭学習のメリットとおすすめグッズ

2021年10月12日

小学生のお子さんの中には、自分の部屋ではなく、リビングルームつまり居間で勉強をする人も多いと思います。

居間のローテーブルやダイニングテーブルに教科書や宿題のプリント、ノートなどを広げて勉強をするんですね。

うちの子供も、小学生の頃もそうでしたが、高校生になった今でも、ダイニングテーブルで勉強をすることが多いです。自分の部屋に勉強机があるのに、いつの間にか居間で勉強をしているんです。本人いわく、その方が落ち着くのだとか。

今日はリビングでの家庭学習の、私が考えるメリットとデメリット、そしてリビング学習を快適にするおすすめのグッズを紹介したいと思います。

Reproduction prohibited. Pinterestで当サイトの画像がたくさん公開されていますが、すべて無断転載で著作権侵害です。当サイトの画像等コンテンツの利用ルールはこちらに書いています。

リビングでの家庭学習のメリット

まずは、リビングで家庭学習をするメリットについて考えてみたいと思います。

家族が家にいない時にリビング学習をするケースもあるかとは思いますが、ここでは、家族が家にいてリビングで家庭学習をするメリットについて考えてみました。

子供が勉強をする様子が見える

子供が自分の部屋にいると、勉強しているかどうかわかりません。ついつい何回も「勉強は?」「宿題やったの?」と聞いてしまったりするのではないでしょうか。

リビング学習なら、勉強をしている様子をそれとなく見守ることができます。

子供にとってはさびしくない

家族が在宅していてリビングで勉強している場合、家事などをする家族の気配を感じることができます。

自分の部屋に一人でいるよりも、さびしくなくて安心できるというメリットがあると思います。

ちゃんとやろうという意識になりやすい

一人でいる時は、だれも見てないしついさぼってしまいたくなりがちです。リビングだと、自分がすごしている様子が家族の視界に入りますから、お子さんは無意識に「ちゃんとやらなきゃ」という気持ちになりやすいと思います。

壁に向かうよりも視界が広く落ち着く

これは家具の配置や人それぞれの好みによると思うのですが、リビングのテーブルで勉強した方が、居場所的に落ち着くということが人によってはあるようです。

うちの場合なのですが、子供部屋の勉強机は、部屋のすみに壁に向かって置いてあります。

子供はそこで勉強する時、目の前に壁があります。部屋の空間は、背後に広がっているかたちです

どうもその配置で、長時間座っているのが落ち着かないようなのです。

リビングでは、ダイニングテーブルの椅子に座ると、部屋の空間を見渡せる配置になっています。

この、「壁を背にして座り、部屋の空間が視界に入っている」配置が、座っていて落ち着くみたいなんですよね。

このあたりは、好みによって違うかもしれません。

そういえば私の仕事用の机も、壁を背にしてL字のデスクに囲まれる形、パソコンのモニター越しに部屋を見渡せる配置にしているんですが、一日10時間くらいそこで過ごしても苦にならないくらい落ち着きます。

親が勉強を見てあげやすい

教材や学校の宿題の中には、親が丸つけをすることになっているものがあります。リビングで勉強をしていると、親は手があいた時にサッと勉強を見てあげることができるでしょう。

また、わからない問題があった時に親にすぐ聞けたり、勉強していて気付いたこと、不思議に思ったことなどを、そばにいる家族にすぐに話せたりするといったメリットがあります。

リビングでの家庭学習のデメリット

次に、リビングで家庭学習をするデメリットと私が考えることについて書いてみます。

悪い姿勢で勉強をしてしまうこともある

ダイニングテーブルで勉強をする場合は机と椅子の高さが、勉強をするのに合っていない場合があります。

また、ソファーに寝転がって教科書をノートを無理な姿勢で開いて勉強しようとすることがあるかもしれません。

リビング学習は、姿勢には注意が必要です。

クッションや座布団で調整して、勉強しやすい座り方ができるように工夫するのが良いと思います。

テーブルやそのまわりがよごれる

裏表あるプリントの裏側を記入してからプリントをよけると、鉛筆の跡がテーブルにうつってしまうことがあります。

また、勉強の時によく消しゴムを使うと思うんですが、消しカスが床に落ちて、それを椅子の脚やスリッパで踏んでしまったりして、掃除機で吸っても簡単にはきれいにならない…なんてことがあります。

食事などもする空間ですから、勉強した後、きれいに掃除することを考える必要があると思います。

音や人の気配で集中できないことがある

兄弟が楽しそうに遊んでいるかもしれません。また、テレビ、ゲームなどの誘惑があって、勉強から意識がそれてしまいやすいということがあるかもしれません。

遊びと勉強のけじめがつかない

上に書いたこととかぶりますが、「遊びや休憩の時はリビングで」「勉強の時は自分の部屋の勉強机に向かう」と決めた方が、遊びと勉強の時間のけじめをつけやすいという考え方もあると思います。

勉強道具の用意と収納の問題

文房具やプリントなど、勉強をしている途中で、必要なものをいちいち自分の部屋まで取りに行くのが面倒になることがあると思います。

また、勉強が終わった後、リビングに勉強道具を出しっぱなしにすると、散らかりますし後で学校の準備をする時などに困ります。

勉強道具をまとめておき、勉強の準備と後片付けをしっかりできるような工夫が必要です。

リビングでの家庭学習は工夫して快適に

このように、メリットとデメリットがあるリビングルームでの家庭学習。

リビングで勉強をすると決めたら、デメリットをなくすように工夫するのが良いのではないでしょうか。

リビングで家庭学習におすすめのグッズ

リビングで勉強をするメリットが大きいので、家庭学習はリビングで!と決めたら、デメリットをなくすように、工夫していきましょう。そのためにおすすめのリビング学習の困ったをなくすグッズがいろいろあるので、いくつかご紹介しますね。

卓上掃除機

消しカスは床に落とさないよう、勉強の合間にこまめに卓上掃除機で掃除をするのが良いと思います。卓上掃除機を使うのが楽しくて、ついつい消しゴムをたくさん使ってしまうかも?

マット

勉強をしていると、知らず知らずのうちに、テーブルが汚れます。マットを敷いて勉強をするのも一案です。

ついたて

兄弟が遊ぶ様子、テレビ、ゲーム機などが視界に入るとどうしても勉強から気持ちがそれてしまいます。ついたてでゆるく目隠しするのも良いと思います。

このついたてを立てると勉強開始のスイッチが入るよう習慣づけられたらしめたものですね。レビューも良くて気になる商品です。

勉強バッグ


勉強に必要なものをひとまとめにして持ち運べるバッグを利用するのも良いと思います。勉強中に分度器やコンパスを探しに行ったきり二度と戻ってこない、といったことも防げるかもしれません。

勉強道具をひとまとめにするラック、バッグなどはぜひ用意したいものです。

他にもいろいろと、家庭学習を快適にするグッズを探してみてくださいね。
  

学用品

Posted by shino