数の大きさくらべの自主学習

2015年7月16日

数の大きさ比べの自主学習

100より大きな数として、1000までの数について学習するとともに、数の大小をあらわす記号「<」「>」を習います。この記号を使って、数の大小を比べてかき表す自主学習をしてみましょう。

  1. 「<」「>」の記号を使って数の大小を表す
  2. 1から9までの数を使って一番大きな数を作る

数の大きさを比べて考える問題として、一番大きな数を作る問題にも挑戦してみます。それでは、自主学習ノートの作り方を説明します。

Reproduction prohibited. Pinterestで当サイトの画像がたくさん公開されていますが、すべて無断転載で著作権侵害です。当サイトの画像等コンテンツの利用ルールはこちらに書いています。

数の大小を比べる自主学習

「<」「>」は、不等号(ふとうごう)の記号です。

大きい数>小さい数

小さい数<大きい数

このように書き表します。

この記号を使って、3けたまでの数で、大きさ比べの問題をやりましょう。

自主学習ノートをまだ作り慣れていない場合は、問題は親が書いてあげたり、問題を半分だけ親が書いてあげたりしてもいいと思います。少しずつ、自分で書く部分を多くしていき、そのうち自分で1ページ全部書けるようになっていけば良いと思います。

どこに、どんな大きさで、何を書くかを考え、書きやすく見やすいノートを作れるようになることが目標ですが、このノートのレイアウトをとても難しく感じる子供もいます。親が書くのを見たり、見本を見ながら書いたりしながら、少しずつ、自分で考えて書く部分が増えていくといいですね。

数の大きさ比べb

2の問題は、答えが1つではないものがありますので、気をつけて考えてみてください。

問題を解き終えたら、この下にある画像をみて、親が丸つけをします。

数の大きさ比べa

コメントを書いて、このように自主学習ノートを仕上げてみました。

他にはこんな問題も

3で、一番大きな数を作る問題に挑戦しました。他にも、二番目に大きい数、一番小さい数、二番目に小さい数なども作ってみましょう。

同じ数を2回以上使ってもいいとしたら、答えはどうなるでしょうか。

また、ここでは1から9までの数字で考えましたが、0から9までの数字で考えると、また少し答えがちがってくる場合があります。

メモ用紙に簡単に数字を書いて、数字カードを作り、いろいろ並べて数字を作って考えてみるのもいいと思います。

2年生の家庭学習ノート自主勉ノートバナー

2年算数

Posted by shino