分数の大きさを比べよう

2015年3月30日

分数の大きさをくらべる自主学習

分数や小数の計算の仕方は覚えたけど「なんだかすっきりしない」と思っていませんか?

分母が同じ分数のたし算ならば「分母はそのまま、分子をたす」という方法で計算できます。

このやり方を覚えて問題が解けるとしても、「じつは分数ってじっさい何なのか、よくわからない」ということもあり得ます。

  1. 分数を線分図に書き表す
  2. 分母の違う分数の大きさをくらべる

うちの子供も最近このノートを作りました。作りながら色々と発見することがあったようです。

分数とは何なのかを理解するのに良い自主学習のですので、ぜひ取り組んでみて下さい。

Reproduction prohibited. Pinterestで当サイトの画像がたくさん公開されていますが、すべて無断転載で著作権侵害です。当サイトの画像等コンテンツの利用ルールはこちらに書いています。

ノートの作り方

画像のように、問題と線分図の線をかきます。いろいろな分母の分数について、線分図に目盛を書いてみる学習です。

書き方の例として、分母が2のところはすでに目盛と分数を入れてあります。分母が3のところも、目盛を入れるのが難しいので、ここでは目盛は先に書いておくことにしました。

3分の1、3分の2の目盛はどこに書けばいいか考えることに、挑戦してみるのも良いと思います。

1203san012450c

線分図に、目盛と分数を書き入れていきましょう。

書いた目盛をもとに、分数や整数の大きさを比べる問題にも取り組みましょう。

分数の線分図a

大きい順に並べる問題も、なかなか難しいと思いますが、正解できるでしょうか。線分図に印をつけながら比べるといいと思います。

色々発見しよう

この線分図を見比べて、お子さんに、気づいたことをたくさん教えてもらいましょう。

  • 2分の1と、4分の2と、10分の5は、同じ。
  • 5分の3と10分の6は同じで、分母が2倍、分子も2倍になっている。
  • 5分の1と10分の2、5分の2と10分の4、5分の4と10分の8、5分の5と10分の10、どれも分母が2倍、分子も2倍になっている。

こんなことが発見できればいいと思います。

さらに、分数や小数の理解を深めるために、こんな学習にも発展させてみては。

  • 1より大きい数までの線分図を作る
  • 分母が6、7、8、9の分数の線分図にも挑戦する
  • 小数も並べて書いてみる

手を動かし、比べてみることで、分数って何なのか、理解できていくと思います。

3年生の自主学習ノート家庭学習ノートバナー

3年算数

Posted by shino