バスの乗り方をわかりやすく説明しよう

2015年4月29日

今日はちょっと変わった自主学習を紹介します。バスの乗り方を、ノート1ページを使って、わかりやすく説明してみましょう。

  1. バスの乗り方をわかりやすく説明しよう

絵と文章で、人に何かを説明することは、難しいですが、総合的に頭を使ういい学習になると思います。たまには目先を変えて、こんな自主学習に取り組んでみてはいかがでしょうか。

Reproduction prohibited. Pinterestで当サイトの画像がたくさん公開されていますが、すべて無断転載で著作権侵害です。当サイトの画像等コンテンツの利用ルールはこちらに書いています。

バスの乗り方を説明する自主学習

タイトルを書きましょう。

いきなりノートに書き始めずに、何をどんな風に書くか考えて、簡単でいいので、まずは他の紙に下書きをしてみるといいと思います。

バスの乗り方b

バスの時刻表の見方、料金、乗り方や降り方をまとめます。どうしたら読む人にわかりやすいかを考えて、書くことを決めましょう。

バスの乗り方a

ここでは前払いのバスの例を作ってみましたが、整理券を取るタイプのバスの場合は、整理券の実物を貼りつけてみるとか、バスの絵、路線図などを説明に取り入れてみるとか、自分なりのアイディアを盛り込んで、1ページにまとめてみるといいと思います。

他にもこんなことを説明してみよう

ここでは、6年生の自主学習ノート例として画像を作ってみましたが、もちろん、他の学年のみなさんにも取り組んで頂けると思います。

バスの乗り方の他、こんなことを説明するノートを作ってみるのはどうでしょうか。

  • 電車の切符の買い方
  • 地下鉄の乗り方
  • 博物館や図書館、映画館などの利用方法

また、新幹線や飛行機に乗る機会があれば、とてもいい自主学習のネタになると思います。写真、メモ、スケッチなどの方法で記録しておき、帰ってからノートにまとめてみてはいかがでしょうか。

6年生の自主学習ノートバナー