今日のおすすめ自学まとめページ【4月後半】
家庭学習レシピのトップページで更新している「今日のおすすめ自主学習」コーナーのアーカイブです。こちらは4月16日から30日までの分をのせていくページです。
毎日更新チャレンジ中!
他の期間のアーカイブは下記のカテゴリーページからご覧ください。
2022/4/30のおすすめ自主学習
今日のお題:今月をふりかえってひとこと!
4月も今日で終わり。なんだかあっというまでしたね。
新しいことがいっぱいで、きんちょうしたけど楽しかったよ!
でもちょっとつかれたかな
ゴールデンウィークは少しのんびりすごしましょうか。
今月の自学ノートをぱらぱらめくってふり返り、思ったことを書いてみましょう。
2022/4/29のおすすめ自主学習
今日のお題:昭和の三種の神器とは?
今日は国民の祝日「昭和の日」ですね。
昭和30年代初期に多くの家庭で持つようになり「三種の神器」とよばれた電化製品がありました。ひとつは電気洗濯機。あとの2つはなんでしょう?
昭和30年代初期の三種の神器(さんしゅのじんぎ)
- 電気洗濯機(でんきせんたくき)
- 電気冷蔵庫(でんきれいぞうこ)
- 白黒テレビ
さらにその後昭和30年代後半になると、「3C」とよばれるものを、多くの家庭で持つようになりました。
- カラーテレビ(color TV)
- クーラー(cooler)
- 乗用車(car)
「平成や令和の三種の神器はなんだろう?」と考えてみるのもいいですね。
2022/4/28のおすすめ自主学習
今日のお題:反対の意味の言葉を考えよう
反対の意味の言葉を考えてみてください。
・近づく⇔
・うすい⇔
・あおむけ⇔
もしかして「うすい」の反対言葉は2つあるかも…?
反対の意味の言葉は「対(つい)になる言葉」「対義語(たいぎご)」とも言われます。
・近づく⇔離れる(はなれる)
・うすい⇔厚い(あつい) または うすい⇔こい
・あおむけ⇔うつぶせ
他にもいろんな反対の意味の言葉を考えてみてくださいね。
↓クイズ形式で反対の意味の言葉を学べるページもあります。
2022/4/27のおすすめ自主学習
今日のお題:春の大三角を調べてみよう
お天気がいい日は星空をみあげて、春の大三角を探してみましょう。図鑑やインターネットで調べるのもいいですね。
まず、目じるしに北斗七星を探して…
北斗七星のひしゃくの柄をのばした先に、アークトゥルス、スピカの一等星があります。その二つの星と正三角形に近い形を作る頂点に二等星のデネボラがあります。
- アークトゥルス(うしかい座)アルクトゥールスと書くこともある
- スピカ(おとめ座)
- デネボラ(しし座)
参考:春の大曲線・春の大三角(Yahoo! きっず)
↓今日の何時にどんな星を見られるかを調べられる便利なページ。
今日のほしぞら(国立天文台)
2022/4/26のおすすめ自主学習
今日のお題:「もしも」という言葉を使って文を作ってみよう
もしもつばさがあったら、学校まで飛んでいけるのにな。
もしもお店を開くとしたら、本がたくさんある喫茶店なんていいですね。
- もしも明日雨がふったら…
- もしも弟がいたら…
- もしもタイムマシンがあったら…
- もしもあの時こうしていたら…
等々、過去や未来の「もしも」をいろいろ考えてみましょう。
2022/4/25のおすすめ自主学習
今日のお題:春が旬の食べ物を調べてみよう
今日の給食は、たけのこごはんにたけのこのおすいもの!
たけのこは、春が旬(しゅん)の食べ物ですね。
しゅん…?
旬(しゅん)は自然の気候で育てた野菜や果物が収穫される季節、また魚がたくさんとれる季節のことです。
今は温室栽培のものや海外からの輸入食品が多く、季節に関係なく食べられるものも多くなっていますが、旬のものを食べるとおいしくて栄養もたっぷりとれると言われています。
春が旬の食べ物を、ノートに書いてみましょう。
- 野菜:アスパラガス、たけのこ、春キャベツなど
- くだもの:いちご、グレープフルーツなど
- 魚:鯛(たい)など
2022/4/24のおすすめ自主学習
今日のお題:うれしかったことを書いてみよう
朝つくったホットケーキが今まででいちばんふくらんで、おいしくてうれしかったよ。
ワタシは、なくしたと思ったまくらが見つかってうれしかったです。
- 最近のちょっとしたうれしかったこと(初級)
- 今まで生きてきた中で一番うれしかったこと(中級)
- くやしい(or悲しい)反面うれしかったこと(上級)
いろんな文を考えて書いてみてくださいね。
2022/4/23のおすすめ自主学習
今日のお題:好きな本について書いてみよう
好きな本の題名、タイトル、書いた人の名前などを書いてみてください。どんな本なのか、紹介する文を書くのもいいですね。
いま読んでるのは、『守り人』シリーズです。
バルサさんがかっこよくて、大好きな本です。
守り人(もりびと)シリーズは、上橋菜穂子(うえはしなほこ)さんが書かれているファンタジー小説のシリーズです。『精霊の守り人』からはじまります。
「~の守り人」「~の旅人」とタイトルについている10巻の他、短編集、外伝等もあります。
高学年の方におすすめの長い本です。
綾瀬はるかさんが主人公のバルサを演じて、NHKでドラマ化もされました。
2022/4/22のおすすめ自主学習
今日のお題:世界で人口が多い国は?
この前は人口が多い都道府県ランキングをやりましたが、今日は世界の人口が多い国はどこかみてみましょう。まずは予想してみてくださいね。
たぶん、1位はあの国だな…
高学年の方は英語で書くのもいいですね。
1位 | 🇨🇳 | 中華人民共和国(中国) | China | 約14億2千万 |
2位 | 🇮🇳 | インド | India | 約14億2千万 |
3位 | 🇺🇸 | アメリカ合衆国 | United States of America | 約3億3千万 |
4位 | 🇮🇩 | インドネシア | Indonesia | 約2億7千万 |
5位 | 🇵🇰 | パキスタン | Pakistan | 約2億2千万 |
6位 | 🇧🇷 | ブラジル | Brazil | 約2億1千万 |
7位 | 🇳🇬 | ナイジェリア | Nigeria | 約2億 |
8位 | 🇧🇩 | バングラデシュ | Bangladesh | 約1億6千万 |
9位 | 🇷🇺 | ロシア | Russian Federation | 約1億5千万 |
10位 | 🇲🇽 | メキシコ | Mexico | 約1億3千万 |
ちなみに日本は11位で、約1億3千万人です。(2019年)
調査方法やデータが作成された時期によって順位や人口の数がことなる点はご了承ください。
世界の総人口は約77億1千万です。(2019年)
参考:Wikipedia「国の人口順リスト」国際連合統計部作成『世界の人口推計 Updated:23-Jul-2019』のデータ
上記を参考に、人口は百万の位で四捨五入して表を作成しました。
2022/4/21のおすすめ自主学習
今日のお題:なかまの言葉集めをしよう
たんぽぽ、チューリップ、さくら、なの花……
春にさく花のなかまだよ。
松尾芭蕉(まつおばしょう)、与謝蕪村(よさぶそん)、小林一茶(こばやしいっさ)……
ワタシが尊敬する俳人の名前です。
季節:春 夏 秋 冬
こん虫の名前:クワガタ バッタ チョウ アリ……
音楽家の名前:バッハ ヘンデル ハイドン モーツァルト……
気持ちを表す言葉:おこる てれる 悲しい うれしい……
ほかにも、国の名前、電車の名前、犬の種類、サッカー選手の名前などいろいろ考えてみてくださいね。
2022/4/20のおすすめ自主学習
今日のお題:二十四節気について調べてみよう
今日は穀雨(こくう)。農作物がすくすく育つための恵みの雨がふるころですよ。
こくう? それなーに?
二十四節気について、少し調べてみましょうか
24節気は、春夏秋冬の4つの季節をさらにそれぞれ6つに分け、1年を24にわけた、季節を表す言葉です。
春 | 2/4 | 立春 | りっしゅん |
2/19 | 雨水 | うすい | |
3/5 | 啓蟄 | けいちつ | |
3/21 | 春分 | しゅんぶん | |
4/5 | 清明 | せいめい | |
4/20 | 穀雨 | こくう | |
夏 | 5/5 | 立夏 | りっか |
5/21 | 小満 | しょうまん | |
6/6 | 芒種 | ぼうしゅ | |
6/21 | 夏至 | げし | |
7/7 | 小暑 | しょうしょ | |
7/23 | 大暑 | たいしょ | |
秋 | 8/7 | 立秋 | りっしゅう |
8/23 | 処暑 | しょしょ | |
9/8 | 白露 | はくろ | |
9/23 | 秋分 | しゅうぶん | |
10/8 | 寒露 | かんろ | |
10/23 | 霜降 | そうこう | |
冬 | 11/7 | 立冬 | りっとう |
11/22 | 小雪 | しょうせつ | |
12/7 | 大雪 | たいせつ | |
12/22 | 冬至 | とうじ | |
1/5 | 小寒 | しょうかん | |
1/20 | 大寒 | だいかん |
今日、穀雨(こくう)は、春の雨がふるころのことなんだって。
↓二十四節気についてもう少しくわしくまとめたページ
2022/4/19のおすすめ自主学習
今日のお題:動物の名前を入れて慣用句を作ろう
動物の名前を入れて慣用句を作ってください。
1.借りてきた〇〇
2.△△につままれる
ばく!!
……ではないですね……(しょぼん)
1.借りてきた猫(かりてきたねこ)
意味:いつもとちがって、おとなしく小さくなっていること。
2.狐につままれる(きつねにつままれる)
意味:わけがわからずきょとんとすること。
意味を書く、短文づくりをする、動物の名前が入った言葉をたくさん集めるなど工夫して自学をしてみてくださいね。
↓こんなページもありますよ。(意味と例文あり)
2022/4/18のおすすめ自主学習
今日のお題:ローマ字を書いてみよう
名前、日記など、すきな言葉や文をローマ字で書いてみましょう。ローマ字の表を見ながらでもいいですよ。
Ieniwa Repi
みょう字と名前の先頭は大文字にするんだって。
Beranda ni makura wo hositara kaze de tondeikimasita.
読んでみてくださいね。
Ieniwa Repi=いえにわ れぴ
Beranda ni makura wo hositara kaze de tondeikimasita. =ベランダにまくらをほしたら風で飛んでいきました。
↓こんなページもあります。
2022/4/17のおすすめ自主学習
今日のお題:明日の今ごろはどこで何をしているか想像してみよう
日曜日は「未来や過去を想像する日」にしようかと思っています。
明日の今ごろは、学校から帰って、家でミルクティーのみながら、自学なにやろうかなぁって考えてるかな。
短文づくりとして取り組むならば、例えば次のことを考えながら文を作ってみるのも良いでしょう。
- いつ
- どこで
- だれと
- どんなふうに
- 何をする
2022/4/16のおすすめ自主学習
今日のお題:色をあらわす言葉を書いてみよう
土曜日は「好きなこと」について書く日です。今日は好きな曜日について書いてみましょう。
木曜日は好きなテレビ番組があるからすきです!(クセすご)
短文づくりとして取り組むならば、例えばこのように文を書いてみてください。
- 日曜日がすきです。パパとたくさんあそべるからです。
- 土曜日は朝ねぼうできるから好きだ。
- サッカーを習いに行く日なので、水曜日が好きです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません