毎日の自主学習まとめ【12月前半】
家庭学習レシピのトップページで毎日更新をめざしている「今日のおすすめ自主学習」をまとめたページです。こちらは12月1日から15日までの分をのせていくページです。
他の期間については以下のページからご覧ください。
12/15のおすすめ自学
今日のお題:冬休みの計画
冬休みにやってみたいこと、がんばりたいことを考えて自主学習ノートに書いてみるのはどうでしょうか。
書道の宿題がんばりたい! あとスケートやってみたいなぁ……
ワタシはおもちのいろんな食べ方を研究したいです♪
習いごとや勉強にいそがしい方もいるかもしれません。お体にだけは気をつけてくださいね。
12/14のおすすめ自学
今日のお題:同じ答えの九九
レピちゃん、九九はしっかり覚えていますか?
覚えてるよ! ……たぶん……
今日は九九の表を見ながら、同じ答えの九九探しをしてみるのはどうでしょうか。
- 1×4=4
- 2×2=4
このように、答えが同じになる九九をどれだけ思いつけるか、まずは何も見ないでちょうせんしてみてください。
その後、下の九九の表を見てください。
【九九の表の見方】
たてと横、交わるところが答えです。
例)7×6=42
同じ答えになる九九探しの他にも、この表を見て数字のならび方で気がつくことがないか考えてみましょう。
たてや横に、1の位だけを見ていくとどんなことに気づくか?
偶数だけの列があるかどうか?
等調べてみてくださいね。
同じ答えの九九探しの自学ノートの例もよろしければごらんください。
12/13のおすすめ自学
今日のお題:同じ読み方の漢字
「以外」と「意外」どちらが入るでしょうか。
1. わたし(いがい)のクラスメイトはみんなお弁当を持ってきていた。
2. (いがい)な人が実行委員に立候補した。
いがい…いがい…胃がいたい!
問題の答えは……
1. わたし以外のクラスメイトはみんなお弁当を持ってきていた。
2. 意外な人が実行委員に立候補した。
意外・以外
読みかた:いがい
意外
意味 | 思いがけないこと |
例文 | ・事件は意外な結末をむかえた。 ・君もこの本が好きだとは意外だった。 |
以外
意味 | そのほか |
例文 | ・祖母はやわらかいもの以外は食べられない。 ・水泳以外のスポーツはなんでも得意だ。 |
他にも、「対象・対照・対称」「想像・創造」「用意・容易」「意思・意志・遺志」など、同じ読み方で意味がちがう熟語をたくさんまとめているページがあります。
よろしければごらんください。
12/12のおすすめ自学
今日のお題:都道府県と県庁所在地
日本地図を見て47の都道府県を全部言えたらすごいですね。
冬休みにちょうせんしようかな!
まずは自分が住んでいる地方の都道府県名から覚え始めて、少しずつ周囲の地方を覚えていきましょう。
地図を見て47都道府県を言えるようになったら、4年生以上の方は漢字で書けることを目指しましょう。
都道府県名は、よゆうがあれば覚えていくと良いと思います。
以下の記事には地図も掲載して覚え方をくわしく説明しています。よろしければごらんください。
12/11のおすすめ自学
今日のお題:電気を節約するための工夫
ママが電気料金上がって大変って言ってたよ…
私たちにできることがあるかもしれません。電気を節約するための工夫について調べてみましょう。
省エネが必要な理由
- 地球温暖化を防止するため
- エネルギーをいつも安定して使えるようにするため
冬の家庭で電力消費量が多い家電
- エアコン等暖房
- 冷蔵庫
- 照明
- 給湯
- 炊事
- 洗濯・乾燥
冬に節電するための工夫
- 重ね着をして寒さをしのぎ、室温はなるべく下げる
- エアコン等暖房器具のフィルターを掃除する
- 窓に厚手のカーテンをかける
- 扇風機やサーキュレーターで部屋の上にたまった暖かい空気を循環させる
- 不要な照明を消す
- 冷蔵庫は冷やしすぎない
とはいっても、寒さで体調をくずさないようにしなくてはいけませんし、なかなか大変ですね。
節電については下記のサイト等が参考になると思います。
電気がなくなったらどんな世界になるか想像してみるのも良い自主学習になると思います。
12/10のおすすめ自学
今日のお題:日本の世界遺産
2022年時点で日本には25の世界遺産があります。行ってみたい世界遺産はありますか?
厳島神社(いつくしまじんじゃ)の赤い鳥居をくぐってみたいな!
行ったことがある世界遺産や、行ってみたい世界遺産について、くわしく調べてみるのはどうでしょうか。
下記のサイトでは、豊富な写真を見ながら詳しくて正確な解説を読むことができて、自主学習や自由研究に役にたつと思います。
日本にある世界遺産については、こちらのページにもまとめています。
文化遺産
法隆寺 | ほうりゅうじ | 奈良県 |
姫路城 | ひめじじょう | 兵庫県 |
古都京都 | こときょうと | 京都府、滋賀県 |
白川郷・五箇山 | しらかわごう・ごかやま | 岐阜県、富山県 |
原爆ドーム | げんばくドーム | 広島県 |
厳島神社 | いつくしまじんじゃ | 広島県 |
古都奈良 | ことなら | 奈良県 |
日光 | にっこう | 栃木県 |
琉球王国 | りゅうきゅうおうこく | 沖縄県 |
紀伊山地 | きいさんち | 奈良県、和歌山県、三重県 |
石見銀山 | いわみぎんざん | 島根県 |
平泉 | ひらいずみ | 岩手県 |
富士山 | ふじさん | 山梨県、静岡県 |
富岡製糸場 | とみおかせいしじょう | 群馬県 |
明治日本の産業革命遺産 | めいじにほんのさんぎょうかくめいいさん | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、山口県、岩手県、静岡県 |
ル・コルビュジエの建築作品 | ル・コルビュジエのけんちくさくひん | 7か国に点在する建造物をまとめて登録。日本からは東京都の国立西洋美術館が、この遺産群に含まれている。 |
宗像・沖ノ島 | むなかた・おきのしま | 福岡県 |
長崎と天草地方 | ながさきとあまくさちほう | 長崎県・熊本県 |
百舌鳥・古市古墳群 | もず・ふるいちこふんぐん | 大阪府 |
北海道・北東北の縄文遺跡群 | ほっかいどう・きたとうほくのじょうもんいせきぐん | 北海道、青森県、岩手県、秋田県 |
自然遺産
屋久島 | やくしま | 鹿児島県 |
白神山地 | しらかみさんち | 青森県、秋田県 |
知床 | しれとこ | 北海道 |
小笠原諸島 | おがさわらしょとう | 東京都 |
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島 | あまみおおしま、とくのしま、おきなわけんほくぶおよびいりおもてじま | 鹿児島県、沖縄県 |
12/9のおすすめ自学
今日のお題:好きな二文字の熟語
漢字二文字で書ける熟語で、レピちゃんの好きな言葉は何ですか?
ワタシは「感謝(かんしゃ)」ですかね
「笑顔(えがお)」もいいよねー
その言葉を見たり書いたり、心の中で言ったりすると、元気が出たり、心が落ち着いたりするような、好きな言葉を見つけてみましょう。
安全 | あんぜん |
永遠 | えいえん |
桜花 | おうか |
温和 | おんわ |
希望 | きぼう |
高貴 | こうき |
最強 | さいきょう |
自由 | じゆう |
純粋 | じゅんすい |
素直 | すなお |
誠実 | せいじつ |
静寂 | せいじゃく |
神聖 | しんせい |
正義 | せいぎ |
大志 | たいし |
探求 | たんきゅう |
天才 | てんさい |
努力 | どりょく |
熱血 | ねっけつ |
不動 | ふどう |
平和 | へいわ |
無限 | むげん |
無敵 | むてき |
勇気 | ゆうき |
友情 | ゆうじょう |
冷静 | れいせい |
他にもいろんな熟語を、国語辞典等で探してみてくださいね。
12/8のおすすめ自学
今日のお題:冬を感じたこと
もう雪が降りはじめた地域もあるでしょうか…
顔を洗う時手がとても冷たくて、冬を感じます。
町やお店でクリスマスのかざりつけをしているのを見ると、冬が来たなぁって感じがするよ。
くらしの中で冬を感じることを見つけたら書きとめてみましょう。
家の中、外、学校、テレビやインターネットの中……いろんなところで冬を探してみてくださいね。
12/7のおすすめ自学
今日のお題:冬の大三角
昨日はオリオン座を観察しましたね。
今日は冬の大三角を探してみましょう。
晴れて星がよく見えるといいな
2022年12月7日の夜8時頃に南東から東の空を見上げるとこんな感じで星や月が見えると思います。
冬の夜空でよく目立つ3つの一等星を結んでできる三角形を冬の大三角といいます。
冬の大三角
シリウス | おおいぬ座 |
プロキオン | こいぬ座 |
ベテルギウス | オリオン座 |
冬の六角形(冬のダイヤモンド)
冬に見られる6つの一等星を結んでできる冬の六角形を探してみるのもいいですね。
シリウス | おおいぬ座 |
プロキオン | こいぬ座 |
ポルックス | ふたご座 |
カペラ | ぎょしゃ座 |
アルデバラン | おうし座 |
リゲル | オリオン座 |
場所と日時、方角を入力すれば、見える星を調べることができる国立天文台のWebページが便利でおすすめです。
12/6のおすすめ自学
今日のお題:オリオン座
冬の星座といえばオリオン座。今日はオリオン座について調べてみるのはどうでしょうか
寒いけど夜に窓から空を見てみようかな
2022年12月6日の夜8時頃、晴れていれば、南東の夜空にはこのように星や月が見えるでしょう。
オリオン座は、ギリシャ神話の「オーリーオーン」の物語を題材とした星座です。狩人のオーリーオーンは、亡くなった後天にのぼってオリオン座となり、ライバルのさそり座と共に夜空を永遠に回っていると神話ではいわれています。
「オリオン座」には、2つの1等星があります。
- ベテルギウス:赤みがかった色
- リゲル:青白い色
オリオン座やオリオン座の星は、歌などの題材にされることも多いです。
- 「ORION」中島美嘉
- 「orion」米津玄師
- 「ベテルギウス」優里
宮沢賢治の童話『双子の星』に出てくる「星めぐりの歌」の歌詞の中にもオリオンが出てきます。
他にもオリオン座やオリオン座の星が出てくる歌、小説、童話など知っているものがあれば自学ノートに書いてみるのも良いでしょう。
「オリオン」は、俳句の冬の季語でもあります。オリオンという季語を使って自分で俳句を作ってみるのもいい自主学習になると思います。
明日は冬の大三角について調べてみましょう。
12/5のおすすめ自学
今日のお題:魚じゃないよ
魚のように海に住んでいるけど魚じゃない生き物、どれぐらい知っていますか?
イルカは魚じゃないって聞いたことあるような……
イルカ | 哺乳類(ほにゅうるい) |
クジラ | 哺乳類 |
シャチ | 哺乳類 |
ジュゴン | 哺乳類 |
マナティー | 哺乳類 |
アシカ | 哺乳類 |
アザラシ | 哺乳類 |
イカ | 頭足類(とうそくるい) |
タコ | 頭足類 |
イルカ、クジラといった海にいる哺乳類のことを「海獣(かいじゅう)」というそうです。
12/4のおすすめ自学
今日のお題:FIFAワールドカップ
サッカーのFIFAワールドカップで日本チームがすばらしい活躍をしていますね。
今日はサッカーや、ワールドカップのことについて調べてみるのはどうでしょうか。
サッカーのルールを覚えたら、おうえんするのがもっと楽しくなるかも!
FIFAワールドカップ
FIFAワールドカップは、4年に1回開催されるサッカーの世界選手権大会です。
FIFAは国際サッカー連盟のことです。1994年以降は、冬のオリンピックと同じ年に開催されています。
第1回大会は、今から90年以上前の1930年に、ウルグアイで開催されました。
地区ごとの予選を勝ち抜いたチームが本大会へ出場します。
本大会は、1次ラウンドのグループステージで勝ち残ったチームが決勝トーナメントに進み勝敗を争います。
これまで優勝回数が多かった国はブラジル(5回)、イタリア(4回)、ドイツ(4回)等…
日本チームの愛称は「侍(さむらい)ブルー」です。
2022年のFIFAワールドカップは、西アジアのカタールで開催されています。
FIFA女子ワールドカップ
1991年から4年に1回開催されている、女子サッカーチームによる世界選手権大会です。
日本チームの愛称は「なでしこジャパン」です。
2011年のドイツ大会では、日本チームが優勝しました。
次の開催は2023年で、グループステージは7月に行われる予定です。開催国はオーストラリアとニュージーランド共同となっています。
サッカーのルールや用語について調べる自主学習をしてみるのもいいですね。
こちらのページ等がくわしくて参考になります。
カタールという国について調べてみたり、日本チームの選手の名前を書いたり、好きなサッカー選手について知っていることをまとめたりするのも楽しいと思います。
12/3のおすすめ自学
今日のお題:工業地帯と工業地域
昨日に引き続き工業について……
日本で工業がさかんな場所はどこか調べてまとめてみるのはどうでしょうか。
太平洋ベルトって聞いたことがあるよ。
3つの工業地帯
京浜工業地帯 | けいひんこうぎょうちたい | 東京都・神奈川県 |
中京工業地帯 | ちゅうきょうこうぎょうちたい | 愛知県・三重県 |
阪神工業地帯 | はんしんこうぎょうちたい | 大阪府・兵庫県 |
6つの工業地域
関東内陸工業地域 | かんとうないりくこうぎょうちいき | 栃木県・群馬県・埼玉県 |
京葉工業地域 | けいようこうぎょうちいき | 千葉県 |
東海工業地域 | とうかいこうぎょうちいき | 静岡県 |
北陸工業地域 | ほくりくこうぎょうちいき | 新潟県・富山県・石川県・福井県 |
瀬戸内工業地域 | せとうちこうぎょうちいき | 岡山県・広島県・山口県・香川県・愛媛県 |
北九州工業地域 | きたきゅうしゅうこうぎょうちいき | 福岡県 |
太平洋ベルト
船での輸送に便利な太平洋側の海沿いで、古くから工業が発展してきました。
交通が便利になるにつれて、周辺の地域にも工業地域が広がってきました。
どの工業地帯や工業地域で、どんな工業が多く行われているかを調べてまとめるのも良い自由研究、自主学習になりそうですね。
12/2のおすすめ自学
今日のお題:工業の種類
手や道具、機械を使って、人の役に立つものを作る産業のことを「工業」といいます。工業の種類について調べてみるのはどうでしょうか。
ものづくりのお仕事のことだね。
車やパソコン……ノートやえんぴつも工業で作られるのかな?
日本の工業生産額は、1980年には200兆円をこえ、1990年には300兆円をこえています。
工業の種類
機械工業 | きかいこうぎょう | 自動車・パソコン等 |
金属工業 | きんぞくこうぎょう | レール・ナット・鉄板等 |
化学工業 | かがくこうぎょう | タイヤ・薬・光ディスク等 |
繊維工業 | せんいこうぎょう | 洋服・毛糸・布等 |
食料品工業 | しょくりょうひんこうぎょう | かんづめ・カップめん等 |
その他の工業 | そのたのこうぎょう | ノート・えんぴつ・家具等 |
それぞれの工業で作られるものの例を考えたり、調べたりしてみてくださいね。
住んでいる地域にどんな工場があるか、おうちの方に聞いたりして、調べてみるのも良いと思います。
12/1のおすすめ自学
今日のお題:12月にやりたいこと
部屋の大掃除をします。
きれいな部屋で音楽を聴きながらこたつでココアを飲みたいですね。
クリスマスに食べるクッキーやケーキを作りたいな♪
早いもので、いよいよ今年も残り1か月となりました。
12月にやってみたいことや目標を考えて自学ノートに書いてみてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません