電磁石についてまとめよう

2015年3月23日

電磁石の自主学習

電磁石の仕組みや性質を絵と文でまとめる学習をしましょう。学校で実際に、電磁石を作る学習をする方もいると思います。ホームセンターなどで手に入れやすい材料で作ることができるようですので、家庭でも電磁石を作ってみてはいかがでしょうか。

参考になりそうな動画を見つけましたので、ご紹介します。

NHK for School 「電磁石の作り方」

  1. 電じしゃくについて習ったことをまとめよう

電磁石の仕組みや、その性質を、自主学習ノートに書いてまとめましょう。

Reproduction prohibited. Pinterestで当サイトの画像がたくさん公開されていますが、すべて無断転載で著作権侵害です。当サイトの画像等コンテンツの利用ルールはこちらに書いています。

電じしゃくの性質をノートにまとめる

教科書等の図を参考に、簡略化した電磁石の絵を描いてみました。後で、材料などの名前を書き入れるスペースを残しておきましょう。

また、電磁石についての説明文を、キーワードとなる言葉を空けて書いておきます。

このように、ただ見ながら書き写すだけではなく、自作の穴埋めテストのように、自主学習ノートづくりをすることで、よく覚えられると思います。

電磁石b

空欄にしておいたところへ、言葉を入れていきます。

説明文を書いて答える問題は、教科書や授業のノートを見ながら、自分で文章を考えて書くといいですね。

電磁石が使われているものを調べる問題は、自分で知っているものがあれば書き、あとは、家族に質問したり、インターネット等で調べたりして書きましょう。このページの下の方にも少し例を挙げてあります。

電磁石a

このように、ノートが完成しました。

電磁石が使われている身の回りのもの

電磁石が使われているものの例を、もっとたくさん探してみましょう。

モーターは電磁石を利用した装置です。ですから、モーターが使用された電化製品は、電磁石が使われているといえます。

そう考えると、身の回りには本当にたくさんの、電磁石が使われたものがあるんですね。

洗濯機、掃除機、換気扇、ヘアドライヤー、電子レンジ、オーブン、ファンヒーター、エアコン、ホームベーカリー、ハンドミキサー、フードプロセッサー、パソコン、プリンター、コピー機、電動アシスト付自転車、電気自動車、リニアモーターカー等……

モーターの仕組みを調べてノートにまとめるというのも、おもしろい自主学習ノートになりそうですね。

5年生の自主勉ノートバナー