暑中見舞いの書き方と例文
小学校の夏休みの宿題として先生に暑中見舞いを書くことになっている人もいるんじゃないでしょうか。このページでは小学生が先生に送る暑中見舞いの書き方を例をまじえて説明します。
絵はかけたけど、文章はなんてかいたらいいのかな…
レピちゃん、どうしましたか?
先生に暑中見舞いを書こうと思ったんだけど、書き方わすれちゃって…
それでは、暑中見舞いの書き方をおさらいしてみましょうか
暑中見舞いと残暑見舞いを出す時期
暑中見舞いは、一年で最も暑い時期に、お世話になっている方に送るあいさつ状です。
暑いなかあの方は元気にしているかな?と気づかう気持ちをこめて、暑中見舞いを書いてみましょう。
暑中見舞いを送る時期は、二十四節気の「小暑(7/7頃)」~「立秋(8/7頃)」の前日までとされています。
立秋からは「残暑見舞い」として8月末頃までに送りましょう。
二十四節気についてはこちらの記事にまとめています。
夏休みに先生に出す暑中見舞いの例
暑中見舞いの書き方
暑中見舞いには何を書く?【例文あり】
暑中見舞いは、暑い時期に相手の方を気づかう気持ちをこめて送るあいさつ状です。
「暑さで体調をくずしたりしていませんか」「おたがい元気にすごしましょう」といった意味の文章をどこかに入れましょう。
あとは、夏休みにどんな過ごし方をしているか、夏のくらしで気づいたこと、最近あったおもしろいことなど、先生に伝えたいことを1~2文書くと良いでしょう。
特別なイベントについて書くのもいいですが、日常生活の中にある小さな発見を文章にするというのもいいものですよ。
絵を描いたり、夏に関係のある英単語を書いたりするのも素敵ですね。
暑中見舞いの例文1
暑中お見舞い申し上げます。
今年は記録的な暑さだそうですから、先生も熱中症には気をつけてください。
ぼくは祖父母の家に来ています。虫とりをしたり、自分で収かくしたスイカを食べたり、花火をしたりして楽しくすごしています。
先生もよい夏休みをおすごしください。二学期にクラスのみんなと会えるのを楽しみにしています。
暑中見舞いの例文2
暑中お見舞い申し上げます。
毎日暑すぎて家族全員ぐったりしていますが、学校から持ってきたミニトマトだけは元気です。
宿題を早く終わらせて夏休みの後半は遊びまくるぞ!
それでは、先生も夏バテには気をつけてください。
ハガキのあて名面の書き方
暑中見舞いを書いたら、裏面に、宛先の住所と名前、郵便番号などを書きましょう。
あて名に「様」または「先生」と書くのをわすれないようにしましょう。目上の人を呼び捨てにしてハガキや手紙を出してしまうと失礼だし、とってもはずかしいものです。
ポストに入れる前に、ちゃんと「様」を書いているか、切手をはっているかを確認しましょうね。
暑中見舞いはもっと自由に!
ここまでは、日本の伝統的な暑中見舞いの書き方をふまえつつ、小学生の方が書くことを想定して説明しました。
でも実際には、暑中見舞いはもっと自由にかいてもいいんじゃないかと思っています。
- 絵が主役の暑中見舞い
- コンパスやじょうぎを使って模様を描いた暑中見舞い
- 一つの言葉、一つの文字をデザインして描いた暑中見舞い
- オリジナルのマンガをかく
- 自作の俳句を書く
- 夏の歌の歌詞を書く 等々…
学校の先生、習い事の先生など目上の方に出す場合は、お作法どおりの内容が無難かもしれませんが、ユニークな暑中見舞い歓迎とおっしゃる先生の場合や、友達などには、おもしろい暑中見舞いを創作して送ってみるのもいいんじゃないでしょうか。
年賀状も暑中見舞いも、ハガキで出す人は少なくなってきているのかもしれませんが、日本文化のひとつとして、楽しんで体験してみてほしいなと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません