熟語を作って漢字を覚えよう
漢字を覚えるの1つの方法として、熟語作りの自主学習ノートを紹介します。同じ漢字を何回 ...
作文と読書感想文の学習方法
作文が大事と分かってはいても、家でどう学習したらいいのかわからなかったりするもの。夏 ...
漢字の成り立ち四種類-象形・指事・会意・形声
漢字の成り立ちにはいくつかの種類があります。象形文字、指事文字、会意文字、形声文字に ...
聖徳太子の国づくりをまとめよう
社会で習う聖徳太子について、まとめノートを作ってみましょう。聖徳太子は、画期的な政治 ...
梅雨時の雨-五月雨をよんだ俳句
梅雨時(つゆどき)の雨について、たくさんの俳人が句をよみ、作品を残しています。五月雨 ...
歴史年表の見方を覚えよう
歴史を学ぶために大切な年表の見方を、自主学習ノートにまとめてしっかり確認しておきまし ...
夏の俳句集-小学生の自主学習用資料
このページには、夏の俳句を集めました。小学生の自主学習で、書き写しや音読に利用してい ...
カブトムシのサナギの観察日記
お子さんが好きな虫などの生き物を飼っているお家も多いのではないでしょうか。カブトムシ ...
三角じょうぎの角の大きさ
小学校の算数で、三角じょうぎの角の大きさについて習います。
ここでは、2 ...
人のからだのつくり-ほね・きん肉・関節
理科の授業で、人や動物のからだにある、ほねやきん肉の働きについて学びます。今日は、人 ...