
はかりを読み取る・はかりに針をかく
小学生の自主勉強、家庭学習ノートのネタに困った時!小学校3年生の算数で習う、秤の読み ...

お題の文字を使って作文をする【2年生の自主学習ノート】
今日は、作文の力をつける家庭学習をご紹介します。
発展的な自主学習として ...

英語学習iKnow!は小学生にどう?
少し前に「小学生のための中級英語教材はどれがいい?」という記事を書きました。 ...

長さの単位・長さを測る家庭学習
長さの単位の学習をする自主勉ノートの例です。小学校2年生で習う長さの単位、mm、cm ...

ローマ字で単語や文を書こう
家庭学習ノートで、ローマ字で単語や文を書く練習をします。ノートの作り方を画像つきで具 ...

ローマ字の50音表の自主学習ノート例
家庭学習ノートのアイディア集です。小学校3年生で習うローマ字。学校ではサラッとしか習 ...

教科書を暗唱して書き写そう
自主学習ノート、家庭学習ノートのアイディア集です。このページでは、小学校3年生の国語 ...
文字盤に針をかく家庭学習ノート
さんすうの授業で、時計の読み方を習います。
1年生では、「何時(なんじ) ...

小学生のための中級英語教材はどれがいい?
小学校3年生の息子は、3歳頃から「遊びながら英語に親しむ」といったコンセプトの英語知 ...

『子どもに教えてあげたいノートの取り方』を読みました
家庭学習ノートの作り方を考える際に、参考になる本をご紹介します。
子供を ...