円の面積-その2

2015年5月25日

円の面積の求め方を一通り身につけたら、少し応用的な問題にも挑戦してみましょう。

  1. 円の面積の応用問題をやってみよう

円の面積の、もっと基本的な問題のノート例はこちらです。

それでは、自主学習ノートの作り方をくわしく説明していきます。

Reproduction prohibited. Pinterestで当サイトの画像がたくさん公開されていますが、すべて無断転載で著作権侵害です。当サイトの画像等コンテンツの利用ルールはこちらに書いています。

円の面積の応用問題で自主学習ノートづくり

問題を、下の画像のようにノートにかきましょう。

赤と緑の点は円の中心、点線は円の直径をあらわしています。

円の面積応用b

1番目と3番目の問題は、正方形の面積の求め方と、円の面積の求め方を組み合わせて解きます。

式と答えを書いていきましょう。

円の面積応用a

式は、この画像の例以外にも考えられると思います。一例としてご覧下さい。

2番目の問題は、大きな円の半円に、小さな円の半円を1つ足して、1つ引くかたちですので、大きな円の半円の面積を求めればOKです。

3番目の問題を、少し詳しく解説した画像を作ってみました。

円の面積応用c

4分割して計算するのがコツです。

円の面積と円周の長さ

面積の求め方と、円周の長さの求め方を、混同してしまう間違いが多いと思います。

面積の求め方を習った際には、円周の長さの求め方も、さっと復習しておくといいですね。


こちらのノートもぜひ参考にしてみてください。

6年生の自主学習ノートバナー

6年算数

Posted by shino