毎日のおすすめ自学まとめ【8月後半】

2022年8月17日

毎日自学8月後半

家庭学習レシピのトップページで毎日更新をめざしている「今日のおすすめ自主学習」コーナーのアーカイブです。こちらは8月16日から31日までの分をのせていくページです。

夏がすぎていくのは少しさびしいですね。

他の期間のアーカイブは下記のカテゴリーページからご覧ください。

今日のおすすめ自学一覧

Reproduction prohibited. Pinterestで当サイトの画像がたくさん公開されていますが、すべて無断転載で著作権侵害です。当サイトの画像等コンテンツの利用ルールはこちらに書いています。

8/31のおすすめ自学

今日のお題:8月をふり返ろう

いえにわれぴ

8月は本を読んで、スイカを食べて、花火を見て……
いとこにも会った!

ユメオ先生

ワタシは海を見に行けたから満足です。

8月、心に残ったことやがんばったことは何ですか?

一行でもいいですし、ノート1ページぶん絵日記や作文に書いてみるのもいいですね。

8/30のおすすめ自学

ユメオ先生

もうじき9/1は、防災の日だそうですよ。防災のためにやっていることや用意してあるものをおうちの人に聞いて書くのはどうでしょうか。

いえにわれぴ

防災グッズを入れたリュックがあるから、中身を見てみようかな。

地震、水害、雪や風、火事など……いろんな災害が起こることを想像して、家族で話し合っておくといいですね。

避難場所の確認

避難(ひなん)する場合は、何を持ってどこにどんな道のりで行くのか、連絡(れんらく)をどうやって取るかをたしかめておきましょう。

食料や水の備蓄(びちく)

自分の家で避難生活をすることも考えられます。食べ物や水をたくわえておくと良いといわれています。

どんなものを備蓄(びちく)しているか、おうちの方に聞いてみましょう。

例)かんづめやパスタを買いおきしている。

例)お米やのみ水はローリングストックを実行している。

ローリングストック

備蓄品とふだん使うものを分けずに、食料や日用品を多めに買い置きして古いものから順に使いながら備蓄すること。

非常持ち出し袋

避難場所に行くことになった時に持ちだしたり、自宅避難となった場合に使うために用意しているものにはどんなものがあるでしょうか。

例)ラジオ、ライト、防寒着、食料、飲み水、乾電池、簡易トイレ等…

8/29のおすすめ自学

今日のお題:セミの種類と鳴き声

いえにわれぴ

ミーン、ミーン、でしょ?

ユメオ先生

ミンミンゼミですね! 他には?

え! ほかに……?

クマゼミシャーシャーシャー
アブラゼミジリジリジリ
ヒグラシカナカナカナ
ツクツクボウシツクツクボーシ
ミンミンゼミミーンミンミン
ニイニイゼミチー

今年は何種類のセミの声を聴けましたか?

関西電力のサイトに、いろんな種類のセミの写真がのっていて声も聴くことができるページがあります。

関西電力「セミの種類」

8/28のおすすめ自学

今日のお題:プールの水の量

いえにわれぴ

学校のプールの大きさを先生に聞いてきたよ。
・長さ:25m
・はば:16m
・水の深さ:1m

ユメオ先生

ではクイズです。プールの水は2リットルのペットボトル何本分でしょうか?
①2千本
②2万本
③20万本

なんとなく①! 

体積の単位や計算方法を習った方向けの説明ですので、まだ習っていない方はサラッと見ていってくださいね。

1つの辺が10㎝の立方体の体積は、1000㎤(せんりっぽうセンチメートル)です。

1リットルは何立方センチ

10×10×10=1000㎤

1000㎤=1ℓ(いちリットル)

これを覚えておいてください。

学校のプールの大きさと深さが、25m×16m×1m

cmに直して計算すると……

2500cm×1600cm×100cm=400,000,000㎤

これがプールの体積です。

1000㎤=1ℓ

でしたね。

400,000,000を1000で割って…

400,000,000÷1000=400,000ℓ

ということになります。

2ℓのペットボトルなので、これを2で割り…

400,000÷2=200,000本

200,000本あればプールに1mの深さまで水を入れることができます。

クイズの答え ③20万本

外れた……

同じ方法で、お風呂の体積がペットボトル何本分かを計算してみてくださいね。

8/27のおすすめ自学

今日のお題:宮沢賢治

ユメオ先生

「雨にも負けず、風にも負けず、雪にも夏の暑さにも負けぬじょうぶな体を持ち……」

いえにわれぴ

ユメオ先生、どうしたの?

「……ほめられもせず、苦にもされず、そういうものにわたしはなりたい」
宮沢賢治(みやざわ けんじ)さんの詩を暗唱していました。8月27日は宮沢賢治さんの誕生日なんですよ。

宮沢賢治さんのお話、絵本で読んだことあるよ。

宮沢賢治(みやざわけんじ)

  • 1896年(明治29年)8月27日 岩手県生まれ
  • 1933年(昭和8年)に37才で亡くなる
  • 多くの詩や童話作品を残す

有名な作品

  • 『銀河鉄道の夜』
  • 『風の又三郎』
  • 『ポラーノの広場』
  • 『グスコーブドリの伝記』
  • 『注文の多い料理店』
  • 『どんぐりと山猫』
  • 『双子の星』
  • 『セロ弾きのゴーシュ』
  • 『よだかの星』
  • 『雪わたり』
  • 『やまなし』
  • 『猫の事務所』
  • 『なめとこ山の熊』など……

絵本も多くありますので、図書館などで探して読んでみてくださいね。

8/26のおすすめ自学

今日のお題:いろんな気候

いえにわれぴ

北海道と沖縄では気温がだいぶちがうね!

ユメオ先生

日本は地域によって気候がずいぶんちがいますね。
今日は日本の気候区分について調べてみるのはどうでしょう。

日本の6つの気候区分

気候の分類の方法はいろいろありますが、2022年度の小学校の社会の教科書にはこのような区分が書かれてあります。

北海道の気候

冬が長く、寒さが厳しい。

日本海側の気候

冬に雪が多く降る。

太平洋側の気候

あたたかい地域が多い。夏や秋に雨がよく降る。

中央高地の気候

夏と冬の気温の差が大きい。雨が少ない。

瀬戸内海の気候

太平洋側の気候とにているが、雨がやや少ない。

南西諸島の気候

気温が高く雨が多い。冬でもあたたかい。

気候区分についてさらにくわしくまとめたページも作りました。各地域の降水量と平均気温のグラフもたくさんのせています。ぜひご覧ください。

8/25のおすすめ自学

今日のお題:カードを並べて数を作ろう②

ユメオ先生

次の4枚のカードを並べて4けたの数字を作りましょう。
①一番大きな数はいくつになるでしょうか?
②一番小さい数はいくつになるでしょうか?
③全部で何通りの4けたの数字ができるでしょうか?

いえにわれぴ

あれ? きのうと同じ問題じゃない?

きのうの問題とはちょっとだけちがいます。0に気をつけて考えてみてくださいね。

昨日の問題はこちらに移動しています。比べてみてくださいね。

①一番大きな数はいくつ?

答え:3210

一番大きな位である千の位に、一番大きな数3を持ってくるといいですね。左から数が大きい順に並べられたら正解です。

これはきのうの問題と同じように考えてとくことができました。

②一番小さい数はいくつ?

きのうと同じように考えると「0123」となってしまいます。4けたの数字を作る問題なので、一番左には0をのぞいて一番小さい数を置きます。

答え:1023

残りは小さい順に数を並べると良いですね。

③全部で何通りの4けたの数字ができるでしょうか?

きのうと同じように樹形図をかいて考えましょう。ただし、きのうとちがって、千の位に0は置けないことに気をつけましょう

千の位が1で、百の位が0の場合、十の位は2か3の2通り考えられます。

千の位が1で、百の位が0、十の位が2の場合、1の位は3になります。そして、十の位が3の場合は一の位は2になります。

このようにすべての場合についてもれなく数えていきましょう。

樹形図

木のえだが分かれていくような形なので、樹形図(じゅけいず)と呼ばれるのでしたね。

樹形図のかきかた

千の位が1のとき、このように6通りの数を作ることができます。

千の位が2,3の時も、同じくそれぞれ6通りの数を作れます。千の位が0の場合は考えないという点がきのうの問題とちがいますので気をつけましょう。

3×6=18

答え:18通り

8/24のおすすめ自学

今日のお題:カードを並べて数を作ろう①

ユメオ先生

次の4枚のカードを並べて4けたの数字を作りましょう。
①一番大きな数はいくつになるでしょうか?

いえにわれぴ

一番左の数が、千の位(せんのくらい)になるんだね……

わかった人は次の問題にも挑戦してみてくださいね。
②一番小さい数はいくつになるでしょうか?
③全部で何通りの4けたの数字ができるでしょうか?

①一番大きな数はいくつ?

答え:4321

一番大きな位である千の位に、一番大きな数4を持ってくるといいですね。左から数が大きい順に並べられたら正解です。

②一番小さい数はいくつ?

答え:1234

今度は大きい位に小さい数を持ってくるといいですね。左から小さい順に数を並べると良いです。

③全部で何通りの4けたの数字ができるでしょうか?

順序よく考えてみましょう。まず、千の位が1の場合、百の位は2,3,4の3通り考えられます。

千の位が1で、百の位が2の場合、十の位は3か4の2通り考えられます。

千の位が1で、百の位が2、十の位が3の場合、1の位は4になります。そして、十の位が4の場合は一の位は3になります。

このように図をかくと、すべての場合についてもれなく数えやすいです。

えだが分かれていくような形なので、樹形図(じゅけいず)といいます。

樹形図のgif画像

千の位が1のとき、このように6通りの数を作ることができます。

千の位が2,3,4の時も、同じくそれぞれ6通りの数を作れるので、

4×6=24

答え:24通り

8/23のおすすめ自学

今日のお題:おもしろい駅名

ユメオ先生

夏休みは電車で出かけた人もいるでしょう。おもしろい名前の駅、読み方が難しい駅などを調べてみるのもいいですね。

いえにわれぴ

動物の名前が入っている駅とかもあるかな?

JRの駅名で調べてみました。ユニークなものがいろいろありますね。

朝来あっそ和歌山県JR西日本紀勢線
雨晴あまはらし富山県JR西日本氷見線
大嵐おおぞれ静岡県JR東海飯田線
大歩危おおぼけ徳島県JR四国土讃線
小歩危こぼけ徳島県JR四国土讃線
吉里吉里きりきり岩手県JR東日本山田線
後免ごめん高知県JR四国土讃線
上下じょうげ広島県JR西日本福塩線
銭函ぜにばこ北海道JR北海道函館線
土々呂ととろ宮崎県JR九州日豊線
馬路まじ島根県JR西日本山陰線

沖縄県にはJR線は通っていませんが、おきなわ都市モノレール線に「おもろまち駅」という楽しい名前の駅があります。

動物の名前が入っている駅名の例

石蟹いしが岡山県JR西日本伯備線
牛津うしづ佐賀県JR九州長崎線
大蛇おおじゃ青森県JR東日本八戸線
鯨波くじらなみ新潟県JR東日本信越線
鴨居かもい神奈川県JR東日本横浜線
鶴羽つるわ香川県JR四国高徳線
百舌鳥もず大阪府JR西日本阪和線

漢字一文字の駅名の例

かなえ長野県JR東海飯田線
しず茨城県JR東日本水郡線
だん熊本県JR九州肥薩線
ひかり山口県JR西日本山陽線
よろい兵庫県JR西日本山陰線

読めるかな?

あやしえき(宮城県/JR東日本仙山線)

いぶりはしえき(石川県/JR西日本北陸線)

ふっさえき(東京都/JR東日本青梅線)

いろんなおもしろい駅名を探してみてくださいね。

8/22のおすすめ自学

今日のお題:トウモロコシの花

いえにわれぴ

今日のおやつはトウモロコシだったよ

ユメオ先生

甘くておいしいですよね。トウモロコシの花ってどんなのか知ってますか?

トウモロコシの花

こんな感じかな…

うーん…ちょっとちがうかもですね……

トウモロコシの花は雄花(おばな)と雌花(めばな)に分かれています。

ススキのほのような部分が雄花(おばな)です。

このようにトウモロコシの「ひげ」と呼ばれている部分が雌花(めばな)です。ひげは「絹糸(けんし)」ともよばれます。

雄花の花粉(かふん)が、風で運ばれて雌花につき、受粉(じゅふん)すると、トウモロコシの実がなります。

ひげの1本が、トウモロコシのつぶ一つになります。すべて受粉した場合ひげの数とつぶの数は同じになります。

つぶつぶの中に種子(しゅし=タネ)があります。

参考:トウモロコシのひげは何?(JA福岡)

8/21のおすすめ自学

今日のお題:夏休みをふり返ってみよう

いえにわれぴ

夏休みがいつまでも続くといいのになぁ…

ユメオ先生

いい夏休みをすごせましたか? やり残したことがあれば覚えておいて、次の機会には実現できるといいですね。

夏休みがそろそろ終わる方、もう少し続く方もいるでしょう。

  • いちばん心に残ったこと
  • 夏休み初日の自分に何か言葉をかけるとしたら何ていう?
  • 今年できなかったことで、来年の夏休みこそはやりたいと思うこと

夏休みをふり返って、こんなテーマで文章を書いてみるのもいいと思います。

8/20のおすすめ自学

ユメオ先生

今日は次の言葉の意味調べをしてみましょう。
・耳にタコができる
・へそで茶をわかす
・カモがネギをしょってくる

いえにわれぴ

おもしろい言葉だね!

全部でも一つ選んでもいいですよ。文章作りをするのもいいですね。

「耳にタコができる」の意味

同じことを何度も聞かされていやになること。

「へそが茶をわかす」の意味

おかしくてたまらない。ばかばかしい。

※「へそで茶をわかす」と言うこともある。

「カモがネギをしょってくる(鴨が葱を背負ってくる)」の意味

利用される立場の者が、さらに都合のいいものを持ってくること。

※カモがネギをしょってきたら、つかまえればすぐに「カモなべ」を作って食べることができるので、カモを食べようとする者にとって都合がいいということ。

慣用句やことわざについてまとめた記事もいろいろあります。よろしければご覧ください。

8/19のおすすめ自学

今日のお題:地図をかいてみよう

ユメオ先生

家から学校までの道のりがわかるような地図をかいてみましょう。
まずは何も見ないでかいてみてください。
その後、地図アプリなどで実際の地図と比べてみましょう。

いえにわれぴ

学校に行くには、右に曲がって、左に曲がって、橋をわたって……

地図アプリで比べてみると……

地図をかいてみよう

自分がかいたのと実際のマップがぜんぜんちがう!

それでもいいんですよ。自分がかいたのとくらべて、地図をよく見ることがいい経験になりますからね。

地図をかいたら、学校、郵便局などの地図記号もかき入れてみましょう。

覚えておきたい地図記号をまとめた記事はこちらです。

8/18のおすすめ自学

今日のお題:夏は怪談

いえにわれぴ

こわいテレビ見ちゃって、夜に一人でトイレに行けないよ……

ユメオ先生

こわい本や映画も、後から見なきゃよかったって後悔するんですよね。

どうして夏はこわい話をよくするの?

今日は肝試し(きもだめし)や怪談(かいだん)について調べてみましょうか。

肝試し(きもだめし)とは

夜に行くのがこわいような場所へ、度胸(どきょう)をためすためにあえて行く遊び。平安時代の『大鏡(おおかがみ)』という作品で、鬼をたおしに行ったのが由来と言われています。

怪談(かいだん)とは

こわい話。「四谷怪談(よつやかいだん)」「皿屋敷(さらやしき)」「牡丹燈籠(ぼたんどうろう)」を日本三大怪談とよぶことがあります。

なぜ夏に肝試しや怪談をするの?

  1. こわい思いをすると背筋がゾッとするから、暑い夏の夜に少しでも涼しい気分を味わおうとして
  2. 亡くなった方があの世から帰ってくるといわれるお盆の時期だから
  3. 昔から夏に歌舞伎(かぶき)でゆうれいにまつわるお芝居(しばい)が披露(ひろう)されたことから

……といった説があるようです。

8/17のおすすめ自学

今日のお題:家族についての英単語

ユメオ先生

今日は家族についての英単語を書いてみるのではどうでしょうか。

いえにわれぴ

お父さんはfather、お母さんはmother……
ばあばは何ていうのかな?

家族family
father(dad 等)
mother(mom/mum 等)
祖父(そふ)=おじいさんgrandfather
祖母(そぼ)=おばあさんgrandmother
曾祖父(そうそふ)=ひいおじいさんgreat-grandfather
曾祖母(そうそぼ)=ひいおばあさんgreat-grandmother
brother(older brother)
sister(older sister)
brother(younger brother)
sister(younger sister)
おじuncle
おばaunt
おいnephew
めいniece
grandchild
孫(男の子)grandson
孫(女の子)granddaughter
いとこcousin
はとこthird cousin

家族について、英語の文章を書く自主学習もいいですね。

My cousin Taro came to my house yesterday.

He is a junior high school student and good at swimming.

We ate watermelon together.

(意味)昨日、いとこの太郎が家に来ました。彼は中学生で、水泳が得意です。わたしたちはいっしょにスイカを食べました。

8/16のおすすめ自学

今日のお題:打ち上げ花火

ユメオ先生

打ち上げ花火はどうやって作られているのか調べるのも、おもしろい自由研究になりそうですね。

いえにわれぴ

花火はどうやって色をつけてるんだろう?

花火がどのように作られているのかを知ることができるサイトをご紹介します。花火の形につけられている名前もまとめられていました。

打ち揚げ花火の仕組み(日本煙火協会)

花火の断面図や、打ち上げられた花火の絵をかいたり、花火の制作手順を書いたりすると、いい自由研究になると思います。

花火の色は、金属が燃えるときの色のちがい(炎色反応/えんしょくはんのう)を利用して作られています。これを調べてみるのもいいでしょう。

炎色反応の色の例

リチウム
ナトリウム黄色
カリウム
カルシウムオレンジ
ストロンチウム
バリウム黄緑

花火の色については、こちらのページが参考になります。

花火の色のひみつ(キャノンサイエンスラボ・キッズ)