
一のつく四字熟語を集めよう
四字熟語の学習方法は色々ありますが、その中で今日は、「一」のつく四字熟語集めをしてみ ...

雪に関係がある言葉集め
今日は、雪に関係がある言葉集めをしてみましょう。2年生のノートという想定で見本画像は ...

わり算の筆算【4年生の自主学習ノート】
割り算(わりざん)の筆算の家庭学習ノートを作ってみましょう。
小学校の算 ...

たし算とひき算の筆算
低学年で習う算数のうちでも大事な、くり上がりのあるたし算、くり下がりのあるひき算の、 ...

ことわざの自主学習をしよう
ことわざを学習する家庭学習ノートの作り方をご紹介します。
ここでは、4年 ...

方位記号と方位磁石
3年生の社会科で地図の見方と一緒に方位記号を学びます。また、理科では、方位磁石の使い ...

およその数を考えよう
およその数というのは、概数(がいすう)のことです。
がい数とは何かという ...

百人一首を書き写して音読しよう
今日は、百人一首を書き写し、音読をしてみましょう。
百人一首で初めて古文 ...

まちがえやすいかなづかい
このページでは、間違え(まちがえ)やすいかなづかいを確認する家庭学習ノートの作り方を ...

4年生の自主学習ノート画像一覧
4年生におすすめの自主学習ノートの画像をずらっと並べて置いているページです。 ...