
夏の言葉集めとマインドマップ作り
季節の言葉集めは自主学習の定番ですが、今日は夏の言葉を、マインドマップ作りの方法で集 ...

こん虫の口の形と食べ物
今日は理科の自由研究のような自主学習ノートづくりをしてみましょう。こん虫の口の形と食 ...

ミニトマトについて調べよう
ミニトマトを観察したり、図鑑で調べたりして、わかったことをノートに書いてみましょう。 ...

好きな戦国武将について調べてまとめよう
今日は戦国時代の武将の中から、織田信長について調べて、自主学習ノートにまとめてみまし ...

速さを比べよう-歩く速度から光の速さまで
速さの求め方を習う時に、問題文に出てくるいろいろなものの速さを、自分なりにイメージす ...

いつか行ってみたい世界遺産ベスト3
世界遺産に興味を持つことをきっかけに、世界の様々な地域への興味や親しみを感じることが ...

日本にある世界遺産を調べよう
日本にある世界遺産について調べ、自主学習ノートを作りましょう。世界遺産は、地理、歴史 ...

2015年4月4日は皆既月食
2015年4月4日は満月で、皆既月食が起こります。この皆既月食は、日本全国で見ること ...

大根の葉を育ててみよう
植物が育つ様子を観察するのは、とても楽しく、良い学習になりますね。どの学年の家庭学習 ...

切り絵で雪の結晶もようを作ろう
今日は、切り絵で雪の結晶の模様を作ってみました。季節を感じ取り、表現する家庭学習の一 ...