おすすめ自学2023年度分まとめページ

2023年4月17日

Reproduction prohibited. Pinterestで当サイトの画像がたくさん公開されていますが、すべて無断転載で著作権侵害です。当サイトの画像等コンテンツの利用ルールはこちらに書いています。

8/7

今日のお題:何をしているかな?

ユメオ先生

公園にいろんな人がいます。
だれが何をしているか言ったり書いたりしてみましょう。

いえにわれぴ

女の人が犬のさんぽをしています。

いいですね。その調子でたくさんの文を考えてみてください。
英語が得意な人は、英語で言ったり書いたりしてみてくださいね。

↓ここを押すと開きます。

女の人が犬のさんぽをしています。

英語で書く例: A woman is walking a dog.

女の人がランニングをしています。

英語で書く例: A woman is running.

青いシャツを着た人が絵をかいています。

英語で書く例: A person in a blue shirt is drawing a picture.

女の子がなわとびをしています。

英語で書く例: A girl is jumping rope.

男の子が芝生の上に寝転んでいます。

英語で書く例: A boy is lying on the grass.

帽子をかぶった人が楽器を演奏しています。

英語で書く例: A person wearing a hat is playing a musical instrument.

または「男の人がサックスを吹いています」

A man is playing the saxophone.

男の子がボールで遊んでいます。

英語で書く例: A boy is playing with a ball.

または「男の子がサッカーの練習をしています。」

A boy is practicing soccer.

いろいろな絵や写真を見て日本語や英語で文を作る自主学習をやってみてくださいね。

7/31

今日のお題:数のクイズ-その②

ユメオ先生

今日は、持つ者を幸せにするという「星の石」を求めた冒険者のお話ですよ。

いえにわれぴ

冒険者のお話? おもしろそう!

冒険者は長い旅のすえとうとう「星の石」を作る力がある魔法使いを見つけました。
魔法使い「近くの川原から小さな石を持ってくれば星の石を作ってあげましょう」

冒険者「すぐに集めて来よう」
さて、冒険者は星の石を手に入れるために小さな石を何個持ってくればいいでしょうか。

250個ぐらいかな…

↓ここを押すと開きます。

丸い石を作るのに必要な小さな石の数

丸い石を1個作るのに必要な小さな石の数は2です。

珍しい石を作るのに必要な小さな石の数

珍しい石を1個作るには、丸い石が4個いります。

丸い石を1個作るのに必要な小さな石の数は2でしたから、

2×4=8

珍しい石を1個作るのに必要な小さな石の数は8です。

特別な石を作るのに必要な小さな石の数

特別な石を1個作るには、珍しい石が8個いります。

珍しい石を1個作るのに必要な小さな石の数は8でしたから、

8×8=64

特別な石を1個作るのに必要な小さな石の数は64です。

美しい石を作るのに必要な小さな石の数

美しい石を1個作るには、特別な石が16個いります。

特別な石を1個作るのに必要な小さな石の数は64でしたから、

64×16=1024

美しい石を1個作るのに必要な小さな石の数は1024です。

かがやく石を作るのに必要な小さな石の数

かがやく石を1個作るには、美しい石が32個いります。

美しい石を1個作るのに必要な小さな石の数は1024でしたから、

1024×32=32768

かがやく石を1個作るのに必要な小さな石の数は32768です。

星の石を作るのに必要な小さな石の数

星の石を1個作るには、かがやく石が64個いります。

かがやく石を1個作るのに必要な小さな石の数は32768でしたから、

32768×64=2097152

星の石を1個作るのに必要な小さな石の数は2097152です。

いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、じゅうまん、ひゃくまん……
小さい石を200万以上…!

1本の式にまとめると…

2×4×8×16×32×64=2097152

7/24

今日のお題:おやつを作ろう

いえにわれぴ

毎日暑いね。家にかき氷機があればいいのにな…

ユメオ先生

かき氷機がなくても作れるミルクかき氷の作り方をささしのばあばから教わったので作ってみましょうか。

かき氷機がなくても作れるかき氷!
作ってみたい!

ミルクかき氷の作り方を1分20秒ほどの動画にしました。(BGM・字幕・ナレーションあり)ぜひご覧ください。

7/17

今日のお題:海について調べよう

ユメオ先生

7月の第3月曜日は海の日ですね。
自主学習や自由研究として、海について調べてみるのはどうでしょうか。

いえにわれぴ

海ってどれくらい深いのかな?
一番深いところはどこにあるんだろう…

↓ここを押すと開きます。

海の一番深いところは?

世界の海で一番深いところは、日本の小笠原諸島からずっと南にある、マリアナ海溝(かいこう)のチャレンジャー海淵(かいえん)といわれています。

日本の調査船「拓洋」等が深さを調査してきました。

深さ:10,920m(±10m)

海の水はどうして塩からいの?

海の水には自然の中にあるさまざまなものが溶け込んでいます。

  • 塩化ナトリウム(食塩)
  • 塩化マグネシウム
  • 硫酸マグネシウム
  • 硫酸カルシウム
  • 塩化カリウム

これが塩からさの原因です。

塩分の濃度(のうど=こさ)は3.5%程度です。(100gの海水には塩分が3.5g入っている)

おいしいみそ汁の塩分濃度が0.8~1%くらいといわれているので、海の水はとてもしょっぱいということですね。

海の波はどうして起こるの?

海の上をふく風によって波が起こります。

また地震、月や太陽の引力によっても波が起こります。

他にも海について調べてみよう

  • 海辺の生き物
  • 深海の生き物
  • 潜水艦
  • 海で行うスポーツ

このようなテーマで本やインターネットで調べてみましょう。

絵をかいたり写真をはったり、説明の文章をかいたりするといい自由研究になると思います。

新聞のようにまとめるのもいいですね。

海をテーマにいろいろ工夫して勉強してみてください。

参考:国土交通省「海の相談室」

7/10

今日のお題:数のクイズ-その①

ユメオ先生

【問題1】1から20までの整数を紙に書いていきます。5という数字を全部で何回書きますか?

いえにわれぴ

5と15の2回!

正解です! では同様に…
【問題2】1から20までの整数を紙に書いていきます。2という数字を全部で何回書きますか?

2と12の2回! カンタン♪

残念! よーく考えてみてください。
もう1問ありますよ。
【問題3】1から20までの整数を紙に書いていきます。1という数字を全部で何回書きますか?

↓ここを押すと開きます。

【問題1】1から20までの間に5は何回出てくるか?

5、15

答えは2回です。

【問題2】1から20までの間に2は何回出てくるか?

2,12,20

答えは3回です。

ガーン! ひっかかった…

【問題3】1から20までの間に1は何回出てくるか?

1,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19

答えは12回です。(11は1を2回と数える)

最後にもう一問いきますよ。
【問題4】1から100までの整数を紙に書いていきます。1という数字を全部で何回書きますか?

【問題4】1から100までの間に1は何回出てくるか?

1~911回
10~1910,11,12,13,14,15,16,17,18,1911回(11は1を2回と数える)
20~9921,31,41,51,61,71,81,918回
1001001回

1+11+8+1=21

答えは21回

こういったシンプルな数のクイズを考えて、家族やクラスメイトに問題を出してみるのも楽しいと思います。

ちなみにChatGPTがこの問題をうまく答えられなくて興味深かったです。

https://chat.openai.com/share/c516c2ce-cd66-4f7b-a12f-c45782cda6af

https://chat.openai.com/share/5b266392-173f-41ee-b0c6-e0fd0caf0b1e

私の質問の仕方が悪かったのかもしれませんが…

悩んでいるみたいに回答にすごく時間がかかってまちがえるときがあったり、おかしな敬語を使い始めたりしてなんだかおもしろかったです。

7/3

今日のお題:天の川

ユメオ先生

もうすぐ七夕ですね。竹や笹に願い事を書いた短冊をつるしたり、夜空の星を見たりしてすごしましょう。

いえにわれぴ

織姫と彦星は、天の川を渡って一年に1日だけ会えるんだよね。
夜空に川があるって不思議…水が流れているのかな?

天の川に何が流れているのか調べてみましょうか。

↓ここを押すと開きます。

天の川は、夜空に細長い雲のように見える部分です。

※写真はPhtoACより

とても多くの星の集まりである「銀河(ぎんが)」が、このようにモヤモヤとした形に見えています。

まるで夜空に流れる川のようにも見えますね。

銀河(ぎんが)とは

銀河は多くの星や、いろいろな宇宙の物質の集まりです。

英語では galaxy(ギャラクシー)といいます。

宇宙の中に銀河は一つだけあるのではなく、数千億個以上あると言われています。

その中の一つ、「天の川銀河(あまのがわぎんが)」の中に太陽や地球があります。

つまり私たちが夜空の天の川を見る時、「天の川銀河の中から天の川銀河を見ている」ということになりますね。

大きさと形円盤の形で直径約10万光年
恒星の数約数千億
  • 天の川銀河
  • アンドロメダ銀河
  • 葉巻銀河(M82)
  • 大マゼラン雲

…といった有名な銀河の他に、名前がつけられていない銀河も無数に存在します。

いえにわれぴ

天の川は星の集まり。
天の川と同じようにたくさんの星が集まった銀河が宇宙にはいっぱいあるんだね…

晴れた夜に星を見上げて、宇宙の広さを想像してみましょう。

6/26

今日のお題:道案内の英語

いえにわれぴ

外国の人が家に来ることになったよ。
駅から家までの道を英語で説明するにはなんて言ったらいいのかな?

ユメオ先生

今日は道案内に使えそうな英語をまとめて覚えておきましょう。

道をたずねられた時に使えそうな英語の表現をまとめてみました。

道の進み方、目印になる建物など、英語でノートに書いてみましょう。

まっすぐ進むgo straightゴー ストレート
右に曲がるturn rightターン ライト
左に曲がるturn leftターン レフト
streetストリート
〇〇駅〇〇 station〇〇ステーション
学校schoolスクール
郵便局post officeポストオフィス
交番police boxポリスボックス
銀行bankバンク
bridgeブリッジ
コンビニconvenience storeコンビニエンスストア
公園parkパーク
交差点intersectionインターセクション
信号traffic lightトラフィックライト
(道の)角cornerコーナー

たとえば「駅前の大通りをまっすぐ進み、コンビニのある交差点を右に曲がってください。そこから二つ目の信号を左に曲がってください。角から2件目の赤い屋根の二階建てが私の家です。」

と英語で言う例としては次のようになります。

Please go straight on the main street in front of the station.

When you reach the intersection with a convenience store, turn right.

Then, turn left at the second traffic light.

My house is the second house from the corner. It’s the one with a red roof and two floors.

これから英語の勉強をしていって、いつか道を聞かれた時に英語で答えられたらすごいですね。

そんな場面を想像しながら、英単語を言ったり書いたりしてみましょう。

6/19

今日のお題:何時代?

いえにわれぴ

今の年号は「令和」!
わたしは「平成」生まれだよ。

ユメオ先生

ワタシは「昭和」生まれです。昭和の前は何時代だったか知っていますか?
今日は時代区分や年号について調べてみるのはどうでしょうか。

時代の区分方法にはいろいろな考え方がありますが、ここでは小学校の社会の教科書を参考にまとめました。

江戸時代までは時代区分、明治時代以降は年号(元号)です。

時代区分と年号(元号)
  • 時代区分:時代を大きな区切りごとにわけたもの。「平安時代」「江戸時代」など
  • 年号(元号):現在では天皇が変わるごとに定められる。「明治」「昭和」「令和」など
1万年以上前~縄文時代じょうもんじだい
2000年以上前~弥生時代やよいじだい
3世紀中ごろ~古墳時代こふんじだい
6世紀終わりころ~飛鳥時代あすかじだい
710年~奈良時代ならじだい
794年~平安時代へいあんじだい
1185年~鎌倉時代かまくらじだい
1336年~室町時代むろまちじだい
1573年~安土桃山時代あづちももやまじだい
1603年~江戸時代えどじだい
1868年~明治めいじ
1912年~大正たいしょう
1926年~昭和しょうわ
1989年~平成へいせい
2019年~令和れいわ

時代ごとに有名な人物や大きなできごとを調べてまとめると、良い自由研究にもなると思います。

だいぶ前に作った記事ですが、時代区分を年表にまとめた自主学習ノート例もご覧ください。

6/12

今日のお題:本末転倒(ほんまつてんとう)

ユメオ先生

やせたくて食事をぬいたら、なんだかフラフラします…

いえにわれぴ

ユメオ先生だいじょうぶ? ちゃんとごはん食べて!

夏に海に行く前にスリムな体になりたくて…

体をこわしたら海にも行けなくなっちゃうよ!

たしかに…
やせるために健康を害するなんて、これはまさに「本末転倒」…

四字熟語「本末転倒(ほんまつてんとう)」の意味や例文を書く自主学習をしてみましょう。

本末転倒(ほんまつてんとう)の意味

本末転倒の意味

本当に大事なことと目先のことが逆になること

本:本当の目的、本当に大事なこと

末:ささいなこと、目先のこと、つまらないこと

この「本」と「末」が逆になって、あまり良くない行動してしまうことを「本末転倒」といいます。

本人はがんばっているつもりなのです。がんばりの方向が本当の目的とはまったくちがってしまっていることに本人が気づいていないような時に使うとぴったりな言葉が「本末転倒」です。

本末転倒の例文

ユメオ先生の例で本当に大事なこと目先のことはなにをさすか考えてみましょう。

やせたいからといって食事をぬいて体をこわすなんて本末転倒だ。

本当に大事なこと:健康でいること

目先のこと:やせること

目先のことのために、食事をぬくというあまりよくないことをして、本当の目的と離れてしまっているのが本末転倒だという意味の文です。

他の例文の意味も考えてみよう

他にもこんな例文が考えられます。次の文で本当に大事なこと目先のことは何をさすか考えながら読んでみてください。ちょっとむずかしいですが、自分で例文を考えるのもいい自主学習になると思います。

  1. 新しい家にきずをつけたくないからと子供を自由に遊ばせないのは本末転倒だ。
  2. 遊泳禁止のきまりだからとおぼれそうな人を助けに行かないなんて本末転倒じゃないか。
  1. 新しい家にきずをつけたくないからと子供を自由に遊ばせないのは本末転倒だ。

本当に大事なこと:家族が新しい家で楽しくくらすこと

目先のこと:家にきずをつけないようにすること

2. 遊泳禁止のきまりだからとおぼれそうな人を助けに行かないなんて本末転倒じゃないか。

本当に大事なこと:人を助けること

目先のこと:きまりを守ること

その他

Posted by shino