文字盤に針をかく家庭学習ノート
さんすうの授業で、時計の読み方を習います。
1年生では、「何時(なんじ) ...
小学生のための中級英語教材はどれがいい?

小学校3年生の息子は、3歳頃から「遊びながら英語に親しむ」といったコンセプトの英語知 ...
『子どもに教えてあげたいノートの取り方』を読みました

家庭学習ノートの作り方を考える際に、参考になる本をご紹介します。
子供を ...
工夫して数えひらがなと数字で書く

大きな数の数え方として、100までの数の数え方を家庭学習で確認しましょう。
なかまの漢字・書き順に注意する漢字

今日は2年生の後半、覚えた漢字が増えてきた頃におすすめの自主勉強ノートです。 ...
ひらがなの練習・耳で聞いて文を書く

1年生の1学期、国語の授業で、ひらがなの読み書きを習います。
ひらがなの ...
手本を見ながら漢字を書く

小学校2年生の子のための、家庭学習ノートの一例です。学校で習ったばかり、または習う前 ...
『秋田県式家庭学習ノート』を読みました

『秋田県式家庭学習ノート』を読みました。全国学力テスト首位の常連、秋田県の子供たちは ...
かけ算を工夫して計算する自主学習

2020年度の学習指導要領によると、かけ算の九九は2年生で習います。
こ ...
ひょうとグラフの練習問題

小学校2年生の家庭学習ノートアイディア集より、算数の基本ノートの作り方を、詳しい説明 ...