長さ面積体積の単位まとめ
単位の換算の問題は、苦手と感じるお子さんも多いようです。長さ、面積、体積の単位には、どのよ ...
漢字の部首を覚えよう
漢字の学習にもいろいろありますが、今日は部首に的を絞って自主学習ノートを作ってみましょう。 ...
電磁石についてまとめよう
電磁石の仕組みや性質を絵と文でまとめる学習をしましょう。学校で実際に、電磁石を作る学習をす ...
三角柱と円柱の展開図をかこう
多角形の角柱と、円柱について学習しましょう。ここでは、三角柱と円柱の、いろいろな部分の名前 ...
月食を観察しよう
星や月を観察し、記録することは、とてもいい自主学習になりますね。特に、日食、月食、流星群の ...
春の俳句を集めよう
春にまつわる俳句を集めて、書き写しをしてみましょう。季節を味わい、言葉で表現する学習です。 ...
帯グラフと円グラフ
数字のデータを、表、帯グラフ、円グラフで表す自主学習ノートの例をご紹介します。数字を、全体 ...
公約数と公倍数の自主学習ノート例
公約数と公倍数の練習問題を解いてみましょう。分数の計算をするために必要ですので、考え方をよ ...
敬語の学習-その2
敬語の家庭学習ノートの作り方例その2です。 その1では、文の中で使われている敬語の種類を考 ...
桜とその種類について調べてまとめよう
春が近づいてきました。今日は、桜について調べて、自主学習ノート作りに取り組んでみましょう。 ...