5年生の自主学習ノート画像一覧

2015年2月25日

5年生の自主学習ノート画像一覧

5年生におすすめの自主学習ノートの画像をずらっと並べて置いているページです。

画像の上の見出しをクリックすると、ノートの詳しい作り方のページに飛びます。

2022/4/8 スライドショー形式に変更しました。画像が以前より大きく表示されています! 画像を横にフリック(指でシュッと)するか、「<」「>」をおすと2枚目の画像が表示されます。

ごく普通の【基本】自学ノートの作り方
特別な読み方の漢字【5年国語】
  • 特別な読み方の漢字の自主学習ノート
英語で絵日記をかいてみよう【5年英語】
  • 英語で絵日記をかく自主学習ノート例
冬の言葉でマインドマップをかいてみよう【5年生自主学習】
  • 冬の言葉のマインドマップをかく自主学習
円を利用して正多角形をかく方法【算数】
  • 円を使って多角形を書く自主学習ノート
  • 円を使って多角形を書く自主学習ノート

このページのトップへ戻る

総合もくじのある家庭学習レシピのHomeへ

画像を横にフリックするか、画像の横にある「>」を押すと2枚目の画像が表示されます。

比例についてまとめよう【算数】
  • 5年算数比例の自主学習
  • 5年算数比例の自主学習ノート例
低い土地のくらし【社会】
  • 低い土地のくらし【5年社会自主学習】
  • 低い土地のくらし自主学習ノート例
雲の名前【理科】
  • 雲の名前の自主勉ノートa
  • 雲の名前の自主勉ノートb
雲を観察して天気を予想しよう【理科】
体の部分がふくまれる慣用句【国語】
  • 慣用句自主勉b
  • 慣用句

このページのトップへ戻る

総合もくじのある家庭学習レシピのHomeへ

画像を横にフリックするか、画像の横にある「>」を押すと2枚目の画像が表示されます。

ふりこのきまり【理科】
  • ふりこb
  • ふりこa
工業種類別-生産額の割合の変化【社会】
  • 工業グラフb
  • 工業グラフa
川と川原の石についてまとめよう【理科】
  • 川と川原の石b
日本の食料自給率を調べよう【社会】
  • 食料自給率b
  • 食料自給率c
海流と漁業【社会】
  • 海流と漁業b
  • 海流と漁業a

このページのトップへ戻る

総合もくじのある家庭学習レシピのHomeへ

画像を横にフリックするか、画像の横にある「>」を押すと2枚目の画像が表示されます。

合同な三角形をかこう【算数】
  • 合同な図形を描くb
  • 合同な三角形c
メダカの飼い方についてまとめよう【理科】
  • メダカの自主勉ノートb
  • メダカの自主勉ノートa
米づくりの作業についてまとめよう【社会】
  • 米づくりb
  • 米づくりa
小数の倍とわり算の練習問題【算数】
  • 小数の倍と割り算c
  • 小数の倍と割り算a
夏の言葉集めとマインドマップ作り【その他】
  • 夏の言葉b
  • 夏の言葉a

このページのトップへ戻る

総合もくじのある家庭学習レシピのHomeへ

画像を横にフリックするか、画像の横にある「>」を押すと2枚目の画像が表示されます。

送りがながまぎらわしい漢字【国語】
  • 送り仮名5年b
  • 送り仮名5年a
漢字の成り立ち四種類-象形・指事・会意・形声【国語】
  • 漢字の成り立ちb
  • 漢字の成り立ちa
梅雨時の雨-五月雨をよんだ俳句【国語】
  • 五月雨の俳句b
  • 五月雨の俳句a
日本の地方区分を覚えよう【社会】
  • 日本の地方区分b
  • 日本の地方区分a
くふうして体積を計算しよう【算数】
  • 直方体の体積b
  • 直方体の体積a

このページのトップへ戻る

総合もくじのある家庭学習レシピのHomeへ

画像を横にフリックするか、画像の横にある「>」を押すと2枚目の画像が表示されます。

庭の木を観察して図鑑で調べよう【その他】
世界の海と大陸を覚えよう【社会】
  • 世界の海と大陸b
  • 世界の海と大陸a
動物がつく言葉を集めて意味を調べよう【国語】
  • 動物がつく言葉集めb
  • 動物がつく言葉集めa
いろいろな正多角形をかいてみよう【算数】
  • 正多角形b
  • 正多角形の自主学習ノートa
円周の長さの問題をもっと解いてみよう【算数】
  • 円周の長さ応用b
  • 円周の長さ応用a
  • 円周の長さ応用c

このページのトップへ戻る

総合もくじのある家庭学習レシピのHomeへ

画像を横にフリックするか、画像の横にある「>」を押すと2枚目の画像が表示されます。

円の周りの長さを計算しよう【算数】
  • 円周の長さ基礎b
  • 円周の長さ基礎a
日本にある世界遺産を調べよう【社会】
  • 世界遺産の自主学習ノートb
  • 世界遺産の自主勉ノートa
長さ面積体積の単位まとめ【算数】
  • 長さ面積体積の単位b
  • 長さ面積体積の単位a
漢字の部首を覚えよう【国語】
  • 部首の自主学習ノートb
  • 部首の自主学習ノートa
電磁石についてまとめよう【理科】
  • 電磁石b
  • 電磁石a

このページのトップへ戻る

総合もくじのある家庭学習レシピのHomeへ

画像を横にフリックするか、画像の横にある「>」を押すと2枚目の画像が表示されます。

三角柱と円柱【算数】
  • 三角柱と円柱a
月食を観察しよう【理科】
  • 月食の自主勉ノートb
  • 月食の自主勉ノートa
春の俳句を集めよう【国語】
  • 俳句自主学習b
  • 俳句自主学習a
帯グラフと円グラフ【算数】
  • 帯グラフと円グラフb
  • 帯グラフと円グラフa
公約数と公倍数【算数】
  • 公約数と公倍数b
  • 公約数と公倍数a

このページのトップへ戻る

総合もくじのある家庭学習レシピのHomeへ

画像を横にフリックするか、画像の横にある「>」を押すと2枚目の画像が表示されます。

敬語の学習-その2【国語】
  • 敬語b
  • 敬語a
桜とその種類について調べてまとめよう【理社その他】
  • 桜について調べるb
  • 桜について調べるa
敬語の学習-その1【国語】
  • 敬語その1b
  • 敬語その1a
平行四辺形と三角形の面積【算数】
  • 平行四辺形と三角形の面積b
  • 平行四辺形と三角形の面積a
三字熟語を集めよう【国語】
  • 三字熟語b
  • 三字熟語a

このページのトップへ戻る

総合もくじのある家庭学習レシピのHomeへ