春の庭を観察しよう
庭や公園で、身近な自然を観察し、自主学習ノート作りをしましょう。 春の木を観察し、絵と文で ...
都道府県のクイズを考えよう
都道府県の特徴をクイズにして、問題と答えを考える自主学習をやってみましょう。 都道府県のク ...
月食を観察しよう
星や月を観察し、記録することは、とてもいい自主学習になりますね。特に、日食、月食、流星群の ...
大根の葉を育ててみよう
植物が育つ様子を観察するのは、とても楽しく、良い学習になりますね。どの学年の家庭学習でも、 ...
立方体の展開図-サイコロの目を考えよう
立方体の展開図に関する家庭学習について以前にもご紹介しました。 →立方体の展開図を全部かく ...
立方体の展開図を全部かく自主学習
立方体の展開図(てんかいず)を、ノートの1ページに全部描いてみる家庭学習です。 立方体の展 ...
切り絵で雪の結晶もようを作ろう
今日は、切り絵で雪の結晶の模様を作ってみました。季節を感じ取り、表現する家庭学習の一例とし ...
お米がごはんになるまで
台所には、家庭学習のネタがたくさんあります。今日は一番身近な食品、お米を観察して、家庭学習 ...
ピザの生地を作ってみよう
休日に親子で楽しくピザづくりをして、観察したこと、気づいたことを家庭学習ノートにまとめてみ ...
線でいろんなもようをかこう
今日は、直線を使って色々な模様(もよう)を描いてみます。 定規で直線を引く方法は、学校では ...