都道府県のクイズを考えよう

都道府県の特徴をクイズにして、問題と答えを考える自主学習をやってみましょう。 ...
俳句書き写しの自主学習に-春の俳句

小学校の教科書等教材でよく取り上げられる作者の春の俳句を集めてご紹介します。 ...
今後の更新予定そして6年生のみなさんへ

家庭学習レシピにご来訪いただき、ありがとうございます。
おかげさまでアク ...
憲法の三大原則についてまとめよう

社会科で、現代の政治について学びますが、その中でも重要な、日本国憲法について、自主学 ...
三角柱と円柱の展開図をかこう

多角形の角柱と、円柱について学習しましょう。ここでは、三角柱と円柱の、いろいろな部分 ...
回文を集めよう

上から読んでも、下から読んでも、同じに読める言葉や文を回文といいます。やさしい回文を ...
並べ方と組み合わせ方-その2

今日は、並べ方と組み合わせ方の、もう1つのノート例を紹介します。
並べ方と組み ...計算ピラミッド

小学校の算数の教科書に、計算ピラミッドという楽しい問題が載っていました。隣あった2つ ...
並べ方と組み合わせ方-その1

並べ方と組み合わせ方についての家庭学習をしてみましょう。樹形図、表、そして辺と対角線 ...
比例と反比例-その2

比例と反比例の自主学習ノートの例、その2をご紹介します。
この式を覚える ...