小学校で習う漢字の成り立ち【象形文字】

漢字・言葉,資料置き場

小学校で習う、象形、指事、会意、形声といった漢字の成り立ちについてまとめた

雲の名前の自主勉ノートb

5年理社英その他

小学校の理科の授業で、天気や台風について習います。その際、いろいろな種類の雲があるこ ...

雲の名前の覚え方01

自由研究,資料置き場

雲の名前を、いくつ知っていますか?

積乱雲(入道雲)は知っている方が多い ...

Thumbnail of post image 181

ノート,自由研究

夏休みに取り組みたい、家庭学習や自主学習のアイディアをたくさん紹介します。

ひまわりとあさがおのたねa

1年生活その他

1~2年生の生活科では、植物を観察したり、たねから育てたりします。

たね ...

Thumbnail of post image 043

5年理社英その他

雲の様子と天気の変わり方の関係を学校で習います。実際に自分で空を見て、天気を予想し、 ...

温度による水の変化a

4年理社その他

「水のすがたと温度」という単元では、温度が変わると水はどんなふうにすがたを変えるのか ...

道具のうつりかわりa

自由研究,3年理社その他

そうじや洗濯など、くらしの中で使う道具が、昔から今までにどのように変わってきたのかを ...

Thumbnail of post image 048

自由研究,5年理社英その他

ここでは、川と川原の石について、絵と表にまとめる自主学習ノートをご紹介します。

まほうじんa

自由研究,3年算数

算数の教科書に、おもしろ問題として、魔方陣(まほうじん)作りの問題がのっていました。 ...